1083575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

January 18, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日1月18日は「初観音」です。

一年で一番最初の観音菩薩の御縁日です。17日も
観音さんの縁日ですから、昨日が初観音というお寺
もあったことでしょう。

京都府と大阪府のほぼ境目に近い山間の楊谷寺(よ
うこくじ)。昨年5月と7月にお参りに行きました。
通称、柳谷観音(やなぎだにかんのん)といい、
弘法大師が独鈷水(どっこすい)という眼病に効く水
を皆に勧めたところから、眼病治癒を祈願に訪れる
方が多いお寺です。

長岡京市から山を抜けて高槻に通じる山道ですので
かなり、雪が積もっていそうな雰囲気です。今日の
初観音に参詣者は無事にお参りできているのでしょ
うか?

観音菩薩は、熱心に信仰すれば七難を取り除いて
くれるという御利益があるそうで、その中の一つに
「刀杖難(とうじょうなん)」なるものがありまし
て、これは賊に襲われる難を取り払ってくれるとい
うものです。昔の人達は険しい山道を何時間もかけ
て徒歩でお参りしていましたから、途中で山賊にも
出くわすことがあったことでしょう。信心深い人々
の道中が安全であるようにという配慮が観音菩薩の
誓願のひとつなのでしょう。特に、西国三十三札所
巡礼や洛陽三十三観音巡礼は観音菩薩を拝んで廻る
巡礼ですが、一ヶ寺への参詣ではなく連続の旅です
から、危険度も増していきます。そんな時に人々の
背中をおして、旅立つことを後押ししてくれるのは
やはり慈悲の心をもった観音菩薩であるということ
なのでしょう。

 ちなみに観音さんも旅をすることが大好きで、
困っている人々を救うために浄土から、人間界に
駆けつけ、人々の願いに耳を傾けてくれます。
これを仏教用語で「遊於娑婆(ゆうおしゃば)」
といいます。「遊」とは「あそぶ」という意味では
なく「行き来する」・「動き回る」という意味なの
です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 18, 2011 03:15:57 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.