京観深々

2012/07/02(月)22:52

土砂降りの愛染祭

 大阪四天王寺の勝鬘院では6月30日から3日間「愛染まつり」が行われます。大阪三大祭のひとつといわれ、由緒ある祭りですが、初日の今日はミス愛染まつり12名の宝恵駕籠行列がアベノ地下センターから勝鬘院までの約1kmを練るのですが、午後から強い雨に見舞われました、私は15:30から高槻で仕事がありましたので、四天王寺前夕陽丘駅を14:33発の地下鉄に乗らねばならず、宝恵駕籠到着まで待つことは最初から諦めていたのですが、降りしきる雨に、祭の関係者各位がたいへんだろうな、とその苦労を想像していました。せっかくの別嬪さん(ミス愛染まつり)も雨では駕籠行列もままならぬ状態だったはずです。いったいどうなったのでしょうね。勝鬘院の愛染堂にはお参りに入らせていただき、秘仏の愛染明王さんを拝みました。そして多宝塔内部の「大勝大日金剛尊像」は夕方の法要が済んでからの御開帳と、思っていただけに、14:20にお参りに行った時には、御開扉されていましたので望外の喜び。でも雨の為余りゆっくりと落ち着いて拝むこともできない有様。来年は団体でご案内をしようと計画しています。 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る