458518 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

教授の研究日誌

教授の研究日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

島田@教授

島田@教授

Category

Favorite Blog

父の置き土産 New! かめおか ゆみこさん

夢の中にいるように 如月さららさん

ゴジラ-1.0 恋野さん

はとことチワワと車… はとちぃ2さん
つれづれ日記 さいしょさん

Comments

アパッチ@ Re:浜田光夫哀れ!「いちどは行きたい女風呂」。(02/04) 浜田光夫さんですが、この作品制作時には…
島田@教授@ Re[1]:ジョグ中の風景が変わった!(04/17) さいしょさん >スカイツリーの写真楽し…
さいしょ@ Re:ジョグ中の風景が変わった!(04/17) スカイツリーの写真楽しみにしています♪ …
島田@教授@ Re:「コサキンdeラジオ」のおかげで(04/10) おとやさん >昔はハガキで応募してFA…
島田@教授@ Re[2]:コサキンが帰って来た!(04/10) 塩谷素彦さん >はとちぃ2さん >>だけ…

Freepage List

2010.04.14
XML
カテゴリ:音楽が好きだ


会社で、休憩時間のバカ話の中で「地名が入る曲って、どんなのがあったっけ?」
なんて話が出て、結構盛り上がった。
日本の地名が入るものは演歌が多く(東京とか横浜はロックも多いけど)、
海外の地名の話をした時、国ごとにどんな曲があるか?なんて話になった。
フランス=パリ、イギリス=ロンドン、などは定番として、
スペインは?となった時、思わずこの曲名を言っちゃった。
知ってる人、誰もいなかったけど。

83年リリースだから、懐かしいよなぁ。
「メリーアン」が大ヒットして、勢いでヘビメタ路線に突っ走り始めた頃だ。
1曲目の「ジェネレーション・ダイナマイト」なんて、坂崎さんの生ギター、
聞こえないもんなぁ。
桜井さんは声ひっくりかえりそうになりながら絶叫し、
高見沢さんが「やっと好きなことができる!」とばかりにギターを早弾きし、
ツインバスドラが炸裂して、「これがアルフィー?」って本気で思った。

6曲目までこういう曲調が続き、1曲挟んで8曲目にかかるのがこの曲。
待ってましたとばかりに坂崎さんの生ギターがロック調のリズムを従えて鳴り響き、
桜井さんの哀愁ロック的ボーカルに絡む。
特に間奏のガットギターは泣けるなぁ。

このあたりから、出す曲全てヒット、という黄金時代を歩んで行くアルフィーだけど、
本作は今まで抑えていた高見沢さんの欲望が爆発した、という印象が強い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.14 12:55:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.