754512 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

あんてぃーく街の茶屋~さらんばん~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 11, 2012
XML
テーマ:韓国!(16997)
カテゴリ:韓国の絵本
こんにちはひよこ

今日は韓国の絵本についての日記です。

仁寺洞からバスに乗って4つ目くらいにある「サジっだん」という所があります。
その近所にオリニ図書館(子供図書館)があって 2週間に1回 子供たちと一緒に利用してます。

今日は その図書館で借りてきた絵本の中の1冊を。

2006年3月の出版の本。
たしか長男が1年生の時に小学校の図書バザーで手に取った本でした。
イチョウが舞い散る秋の風景で始まる表紙が印象的で ソウルの生活の匂いがしていいなと。

地下鉄の駅内の風景や車内の風景の細かいところとか乗客の雰囲気がすごく よく伝わってきて かわいいなーと思って見てました。
あと子供の表情が んー!よく いるいる、こんな感じの子供!と思って。

subway1


物語の内容は 小さな子供たちの新しい冒険。「初めてのお使い」みたいな感じです。
おねえちゃんと言うコト聞かない弟のお婆ちゃんの家にいくまでの珍道中が描かれています。


subway2

お姉ちゃんの名前はジウォン。弟の名前はビョンガン。

この弟の「こ憎たらしい」こと。
読んでる私にもお姉ちゃんの心境を充分に共感させてくれます(笑)。
自分勝手で こんな息子連れて地下鉄に乗るんだったら 私もイヤだ。

よーく絵本の中の絵を見てみると あれこれ細かいところまで楽しめます。

この地下鉄は3号線だけど 6号線に乗り換えるんだな、とか。
3号線で地上を走ってるってことは あの辺りかな?とか。
地下鉄に乗ってる乗客を見ても あー、こんな感じの人いるよな、とか。

所々に子供たちの夢の中であるかと思われるファンタジーな世界もあって
そして現実の雰囲気や子供たちの子供らしい行動や表情。

最後のページの絵が「わかるー!おねえちゃんは こういうもんだ」と共感しました。

最後のページの内容も韓国らしい日々を感じさせる一行が書いてあって なんだか
ほっとします。日々の生活の1コマだなー・・と。

3


次男が興味をもって見入っていた本。
似たような日常が描かれてて 共感するんでしょうね四つ葉


りんごこの本は韓国茶&雑貨韓国絵本の「yeppo」で購入できます。
このブログのホームにサイトの紹介がありますので ご参考ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 13, 2012 11:49:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[韓国の絵本] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

funa-bom

funa-bom

Category

Comments

 funa-bom@ Re[1]:2024年の春。最近の近況(05/10) クッキーママ17さんへ メッセージありが…
 クッキーママ17@ Re:2024年の春。最近の近況(05/10) お久しぶりです。 名古屋に住んでる万里子…
 funa-bom@ Re[1]:秋の休日。京都国立博物館(10/27) アカギさんへ お久しぶりです。修学旅行…
 赤城治利@ Re:秋の休日。京都国立博物館(10/27) 次男坊は修学旅行どこまで行ったのですか?
 funa-bom@ Re[1]:秋の平日、公園で(10/16) アカギさんへ お久しぶりです!皆それぞ…

Archives

Favorite Blog

韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
タルギウユ ヘバラギママさん
KIMさんのおうち ゆなママ2003さん
♪ ここあな韓国ライ… ここあ2003さん
韓国発信!あねまの… あねまさん

© Rakuten Group, Inc.