151827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

琥珀色の血液

琥珀色の血液

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TheLaddich

TheLaddich

Category

Favorite Blog

せんだいっこの家計… せんだいっこさん
自宅で飲むワインと… K太郎156さん
*クラブやまとなで… なでしこ☆ママさん
酒道楽 酒道楽 おじさんさん
エストレヤ☆のバーカ… エストレア☆さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/3vtls0a/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/0h8avfn/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/kth4oc0/ お…

Freepage List

2007.05.16
XML
カテゴリ:開発者として
部内のサーバ管理というか統合のタスクを拝命してから、しばらくたって、
やっといくつか部内のサーバが立ち上がりました。

立ち上げ自体はタスクのメンバーにやってもらって、私自身は予算取り(といっても
部長にネゴるだけ)とか全体のハンドリングとかアドバイスとか。

一応ここまで各課から集まったメンバーで色々決めてやってきましたが、
ハテ、サーバ名をどうしたものかということになりました。

それまで課で運営していたサーバではサービスの名前がサーバに含まれていました。
例えば、Webサーバだったら、「XXX-Web」とか。

わかりやすいんだけど、サーバの機能は分離・統合することもあるよね、ということで
タスクリーダー(私)の独断で、楽器の名前にしちゃいました。

1号機はバイオリン。2号機はチェロ。3号機はヴィオラという具合です。
ちなみに私がテストでひっそりと稼働させているサーバはシタールです。

なぜ全部弦楽器なの?という話もありますが、完全に私の好みです(汗)。

更に言えば部内のユーザアカウント管理はドメインで行うのですが、ドメイン名は
私の星座だったりします・・・。

こういうの、うるさいというかちゃんと考えて合意を得てから命名しろと言いかね
ない人もいるのですが、突っ込まれたら何て答えようか・・・。

ま、各課長さんからは「色々と文句があるかも知れないけど、TheLaddich の好きな
ようにやっていいからね。(だから、早くやれ)」と言われているので、強気で
いきますかねん。

ちなみに、サーバ名に蒸留所の名前をつけてみるというのも考えましたが、
以下の理由でやめました。

・モノによっては読めない可能性が高い・・・(一度判っても覚えられない)
・いかにも私が命名したことがバレバレであるのはいいとして、そこまでやるか、
 と呆れられる
・好きで名前を頂いた蒸留所がリニューアルしてトンでもなウィスキーを
 作るようになってしまった時に、自分自身、サーバを壊したくなる恐れアリ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.31 00:40:22
コメント(4) | コメントを書く
[開発者として] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.