1386356 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.07.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

C&S『北欧てづくり散歩』より、テーパードイージーパンツ。



これまでもテーパードパンツ、イージーパンツ、色々な名前で少しずつ違ったパターンがいくつかありました。
こちらは履くとスッキリとしたストレートパンツに見えて、実は腿部分はゆったりしていて着心地がラクです。
脚のラインが殆ど出ず、ロールアップして足首だけ見せると細見えすると思います。
レシピではウエストのところは紐のみになっていましたが、ここはゴムに変えました。
紐だけよりはいっそゴムのほうがいいかなぁ・・・と。
芯入りベルトに後ろか横だけゴム、が私的には理想なのですが。
生地はボーイフレンドチノクロスのオリーブです。
肉厚なわりに柔らかくストレスのないいい生地だと思います。
ナチュラルな定番色は全部手に入れたいほど。
白に近い生成りも透けずにオススメ。

*おまけ*



丸底の大容量バッグ。
『SEW HAPPY』にサイズのちょっとだけ違うものが載っています。
底の大きさを先に決めて円周を計算すれば胴に必要な幅が割り出せるのでレシピ要らず。
余り布の都合で胴は3分割になっています。
前後で切り替えの位置が違うところがデザインぽい。(後ろ側は切り替え線が中心にある)
部分的にどこか色を変えても良かったなと思いました。



底にはリックラックを挟みました。

*おまけ*

車を点検に出したりして他人が乗って車を戻された時、いつも思う。
何故誰もかれもオート機能を切っておるのか・・・
私の車はサイドミラーの開閉とライトはオート機能付きです。
それが、他人が乗った後必ずと言ってエンジンをかけてもサイドミラーが開かない。
一度弟が乗った後普通にエンジンスタートして発車したら、助手席の弟に
「おねえっ!サイドミラー畳んだまま!」と叫ばれ運転しながら慌てて開閉ボタンを探すはめになりました。
「あんたっ!どっかいじったねっ!」
「意味わからん!普通エンジン切る前にはミラー畳むじゃろ!」
「違うよ!ロックしたら自動的に畳まれるんだよっ、だからこそのオートじゃん!」
姉弟喧嘩勃発です。
他にもオートライトがオフになっていることが度々あって、商業施設なんかの屋内駐車場で
エンジンをかけても暗いのにライトが点かず、外のライトはまぁいいとしても
車内の特にギアのPとかDとかが点灯しないのでどれにギアが入っているのか見えない。
「おのれっ!」と思いながら室内灯を点けても、鳥目で全然見えない。
(ちなみにメーターのところにデカデカとPと表示されていたのですが怒りで気が付かない)
単純にライトをオートにすればいいわけですが、普段そこは触らないところだから
右側だったか左側だったか、そもそも文字が見えないしヘンにいじりたくないし。
「クソバカ、クソバカ」と呪いながら明るい所に出てオートに切り替えるのです。
オート機能搭載車なんだからオートで乗らせてよっ!
蛇足ですがワイパーだけは手動で、その機能の開発はまだ人類には無理なのかと思っていたら、
昨年買い換えたダンナの車にオートワイパー機能が付いていてムッとしました。
もしかして5年前にもその機能あったんじゃないの?(車屋め、黙ってたな)
大体運転が得意なダンナにそんな機能必要ないくせに、悔しい・・・
ちょっとだけ溜飲が下がったのは、洗車機に入れた時、エンジンを切らなかったため
シャワーを浴びたとたんワイパーが動き出し、ダンナを大そう慌てさせたことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.19 11:40:09
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.