1386387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.06.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

続けてリバティ・ビニコのフラットポーチです。



ファスナーとタブリボンの色をあれこれ試すのが最近の楽しみになっています。
リボンは50cm×10色セットで、巻き終わりの半端を集めた商品なのか特売で、
あれば何かに使えるかなぁと軽い気持ちで買っておいたのがとても役に立っています。



仕切り付きで、この仕切りに対してまた小さいポケットがあります。
細々したものが整理しやすいと思います。



まんまるポーチ。
タブの片方は長くストラップのようにしてみました。
夏はブレスレットを付けることも増えるかと思うのでそういったアクセサリーケースにちょうど良さげ。

***



花の季節が過ぎ、マイキャンプ場に今咲いているのはこのドクダミくらいになりました。
どこにでも生えているような草ですが、わざわざこうして生けてみるとそれなりに趣きがあるような、ないような。(笑)
ただこの葉っぱ、近寄ると独特な臭いがするのが難で。。。
ツワブキなんか今はもう虫に食べられて穴だらけだというのに、ドクダミは完全無傷、
きっと虫も食わない不味さなのだろうと思います。
私はドクダミにはちょっと嫌な思い出があって、子供の頃母が入院して祖父母に預けられていた時、
中耳炎に罹ったようなのですが、祖母は少々のことで子供を病院に連れて行く人ではなく、
ドクダミの葉をすり潰した汁を脱脂綿に含ませそれを私の耳に詰めました。
多分その間耳は聞こえづらかったはずなのですが、子供だった私はあまりそれがわからず
「こんなもんか」くらいで、綿が詰められていることは私だけでなく祖母も忘れました。
母が退院し数ヶ月後、耳掃除していて突然耳から黒い塊がゴロっ・・・(ギャーー―)
耳の大事な器官が取れたのかと思って物凄く慌てつつ、でも、あれ?なんだか耳がすっきり・・・
そういえば・・・、あの時のアレどうしたんだっけ、まさかこれって、、、
子供心にも何となく母には黙っていたほうがいいような気がして(女の直感か.笑)、闇に葬りました。
中耳炎はというと、いつの間にか良くなっていて(笑)、ドクダミ効果だっかのかは未だ謎ですが、
祖母の民間療法、恐るべし!と思いました。
今でもドクダミの臭いを嗅ぐと祖母が緑色の脱脂綿を丸めている光景を思い出します。
・・・真似はしないで下さい。(しねーよっ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.06.23 09:56:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.