1386398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.10.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

トラネコボンボンと赤いギンガムチェックの巾着バッグ。



中心でわざわざ接いでいるのがやっぱり謎で。(笑)
トラネコボンボンの柄が切れてしまうのがちょっと勿体ない。
チェック柄も中心を接いだ時、チェックの幅が変わらないように気を付ける必要があります。

*おまけ*



テトラ型の巾着。
底の部分をギンガムチェックに。
からし色と赤の組み合わせって、なかなか良いと思いました。



マスクケースだとわかるように刺繍してみました。(笑)
クリアファイルをカットしたものが中に入っています。

***

父の所有していた借家の解体が無事終わりました。
家屋の解体には補助金が出て、高松市は上限50万円で解体費の三分の一が(審査を通過すれば)貰えます。
解体に際しては、つてがない県での業者の選定に神経を使いました。
見積りを数社に依頼し、その中から選んだ解体業者はなんと代表が若い女性でした。
現地でお会いした時、男性と女性の二人でやって来たのでてっきり男性のほうが代表かと思ったら
さっと名刺を差し出したのは女性のほうで、しかも代表取締役社長とあるので「えっ」と声が出てしまいました。
どういういきさつがあって解体業をやっているのか、実際作業するかどうかは別として、
荒っぽい(であろう)現場をこんな若い女の子が仕切れるのか?
というこちらの心の声がダダ漏れだったのは言うまでもありません。
けれど見積り依頼した数社の中で一番市の制度を知っており(中には話しにならない業者もあった)、
見積りは丁寧で価格も適正、断る理由が無い、よねぇ・・・ってことで。
それで実際の仕事はどうだったかというと、色々な面でこちらの予想を上回っており、
そこには女性ならではの気遣いも含まれていて、本当にケチの付けどころがありませんでした。
携帯に電話をかけると、低い男のような声でちょっとぶっきらぼうな感じで出られて、
相手が私とわかると急に女性らしい口調に変わるところが可愛かったです。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.04 13:10:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.