4046049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2018.08.13
XML
カテゴリ:つれづれ

「古事記ものがたり」著者
小林晴明さん、宮崎みどりさんの

「スペース古事記を楽しむ会」

「宇宙開闢の理➰創世の神々(古事記神代の巻き)勉強会」

行って参りました~\(^o^)/

そもそもは、ある日フェイスブックにアップされた晴明さんとみどりさんの古事記の勉強会の写真がきっかけ。

その黒板に書かれたモノに目が釘付けになってしまったのです~(@_@;)


「聞きたーい!」

みどりさんにお願いしまして、なかなかスケジュールが合わないワタクシのために、
無理を言って、お盆休みに開催していただきました。~\(^o^)/

ありがとうございます~(^o^)v

…………………………………

「かふぅ」のひろみちゃんとくぅちゃんに、ドライバーになっていただき、
まずは
河内の「近つ飛鳥博物館」へ。

rblog-20180813103250-00.jpg


「近つ」ってなんぞや?
と思ってました。
なんとなんと、難波宮から見て近い古墳群だから。
本来、奈良は「遠つ飛鳥」と呼ぶのです。

ほぉー。

安藤忠雄氏設計の建築は、博物館そのものが前方後円墳のかたちをしています。

階段状の広場も面白い!


一歩足を踏み入れると、ハートチャクラのドキドキが止まらない❗

「わー❗(;゜∀゜)なんだこれ?」

飛鳥の藤ノ木古墳で発掘された「金銅製沓」。

アンドロメダの沓。

子持ち勾玉。

こちらでも発掘されていたのでした❗

「アンドロメダ~\(^o^)/」

rblog-20180813103250-01.jpg

しかし、こちら「一須賀古墳群」を含める「百舌鳥・古市古墳群」はあまり注目されていない。

隠されていたの?

アンドロメダの人たちはこちらにも降りてきていたんだね。

(この辺、訳のわからん人はまた聞きに来てください(笑))

ワクワクドキドキしっぱなしの博物館でした。

……………………………

昼食のあとは、いよいよ勉強会。
車で公民館へ移動します。

移動中、突然雷鳴⚡が起こり、目の前に雨のシャワーカーテンが❗(;゜∀゜)

こんなん、初めて~~(@_@;)

数メートル前は晴天なんですよ~\(^o^)/

わーきゃー、言いながら
「突入~❗」

ザーザー❗
どしゃ降りの雨~(^o^;)
真上から雷鳴のファンファーレ♪

こんなん、めったに体験できるもんじゃないよね🎵
そんじょそこらのテーマパークもビツクリですわっっっ❗(笑)

楽しすぎる❗

私とみどりさんが会う日は、必ずと言っていいほど、雷が。雨が。
そーしーてー、虹が出るのですっっっ🌈

これ、すごいと思いません?

西の魔女と東の魔女の統合だから?(笑)
と言われました~(///∇///)(笑)


rblog-20180813102616-02.jpg

ワクワクしながら~
もうちょっと続きまーす❗



*~関連記事~*
・「三輪山登拝~アンドロメダの癒し」(2017/11/27)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.13 11:30:56
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.