4046038 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2019.07.18
XML
カテゴリ:つれづれ
「古事記のものがたり」著者、宮崎みどりさんの「あれれのお茶会」にお呼ばれして、行って参りました~(^o^)v

天王寺の老舗料亭「まつむら」。



上品なひょうたん弁当に舌鼓をうち、
メインゲストのなかええみさんのパフォーマンス(舞)を堪能しました。

梁塵秘抄の歌に合わせてのパフォーマンス。


【梁塵秘抄】
(りゅうじんひしょう)
平安時代末期に編まれた歌謡集。
編者は後白河法王。


遊びをせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけん
遊ぶ子どもの声きけば
我が身さえこそ動かれ


…………………………
パフォーマンスが始まるその時に、えみさんが背を向け、精神統一しています。


ふっと意を決したように、こちらを振り向いたとき、もはや別人でした。

アカペラで発するその歌は、どこから聞こえているのか。
骨を通じ、この魂に届く。
優しい優しい音。


次の瞬間、えみさんが天を仰ぎ回転、再びこちらを向き直る。

一瞬にして、そこは壇之浦の海となる。

平知盛がそこにいました。
私にはそのように感じられました。

平家は本来このパフォーマンスのテーマではなかったと思いますが、
えみさんがつい先日東京で行いましたパフォーマンスで「平知盛」を演じたのだそうです。

そのエネルギーがまだ残っていたのか、
私は平家のエネルギーを感じました。


奇しくもこの四月、私は下関の赤間神宮にて、平家の残存想念の浄化をしました。

それは、その人物(霊)の想いを汲み取り、おもんばかり、理解してあげることから始めます。

それが、パフォーマンスを行うときののえみさんの心構えと合致したのです。

ああ、やはりえみさんは、鎮魂=浄化をしているのだなと思いました。

素晴らしいひとときでした。



えみさん、主催のみどりさん、
お出合いくださった皆様~\(^o^)/

ありがとうございました。

心の洗濯をさせていただきました~❗


なかええみさんの講座
https://www.facebook.com/events/876875865980750/?ti=cl


*~関連記事~*
・「赤間神宮」(2019/4/18)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.23 10:10:56
[つれづれ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.