4045340 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

みえちゃん☆@ Re:翡翠の行方◎(03/06) 昨日はとてもいい日でしたね~♪ この写真…
心の風@ そうですよね!! すごい分かります。 話すだけで、半分以…
2021.03.04
XML
カテゴリ:神社-仏閣
世の中が混沌として、息が詰まりそうになったり、様々な情報が氣になりすぎて、スマホにへばりついている人はいませんか〜(笑)?


そんな時は、色んなことはとりあえず横に置いて〜
外に出ましょうねぇー❣

そう、自然の中に〜❤

先日、海と触れ合いたくなって舞子界隈をお散歩してきました〜(^^)/





【舞子公園】

明石海峡大橋の麓。
久しぶりにプロムナードもお散歩。
橋の下から海が見えるんですよ。
こんな素晴らしい橋を架ける日本人はすごいね。

海の蒼がキレイだよ〜
波が光ってる〜
芝生に寝転んで空を独り占め〜

もちろん、「自己浄化ヒーリング」しましたよ♫
海辺はエネルギー最高にイイからね。

パワーチャージ完了!!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【移情閣(孫文記念館)】

こちらは華僑にとても縁のある建物。
小さい頃から訪れていました。
1993年、兵庫県指定重要有形文化財に指定されました。
中国の革命家・政治家・思想家である孫文(孫中山)ゆかりの施設。
志半ばで、命尽きた孫文。
革命のリーダーが毛沢東でなく、この人だったなら、きっと何か違っていたでしょう。

でもそれならば、私の祖父と父は日本に来ていないので‥‥
私は存在していないのよね〜

闇も必要なのよ(笑)



じっくりと鑑賞。

孫文の資料だけでなく、この建物自体の美しさは一見の価値がありますよ。

天井には龍、鳳凰、
壁は金唐紙。
暖炉にはバラのタイル。

外観は西洋風なんだけど、内装はオリエンタルなデザインも取り入れられており、
とてもエキゾチック❤



革命の夜明け前のエネルギーを感じ、
しばしタイムトリップ。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【舞子六神社】

ランチの後は少し散歩がてら、舞子六神社まで。

●御祭神
・伊邪那岐大神
・伊邪那美大神
・天照皇大神
・月読尊
・蛭子神


創建は、御輿渡御に供奉する金幣の刻銘により、1689年(元禄2年)まで遡ることができるが、神社に関する古記録が失われているので、それ以前については不詳である。しかし、祭神は明石の岩屋神社と同神であることから江戸時代前期中葉に、岩屋神社より分霊を受け、播州明石郡山田村の総鎮守として六社大明神の社を建て、六柱の神を祀ったのが創始であると推定される。
(ご由緒より〜)


ご祭神は岩屋神社と同神とありますね。
岩屋神社は参ったことがあります。 
伊和都比売大神を祀っておられます。
それなのに「伊和都比売大神」と記さないのよね(笑)
その時のブログにも書きましたが、
伊和都比売大神=大山祇命=瀬織津媛大神

私はそのように感じています。

もう出て来てくださいね〜❤



こちらは毎月違う美しい御朱印を下さるので、人氣があるのだそうです。

私は御朱印には興味がありませんが、 多くの参拝客が御朱印と記念撮影をしていました。
微笑ましいです。
その時美しい御朱印をも目にしたのですが、
やはり女性性を感じています。

御朱印の好きな方、オススメですよ〜❤

気持ちの良いお社でした〜(^^)


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

そしていつものように、ランチは美味しいモノを食べたい〜ってことで、
1949年創業の老舗「味鉄」。
中華人民共和国建国の年(!!?)
これもすごい(笑)

神戸牛のたれ焼き。
ご飯お代わり自由。サラダ、珈琲がついて
1760円也。

いんやぁー、お肉が柔らかいのなんのって❤
こりゃ、夜のコースに来なきゃだわ〜
エエとこ見つけたわ〜




今日のコースもめっちゃ良かったです。
また大人の遠足しましょうかね。

海辺はエネルギー最高にイイよ〜
この指とーまれっっ(◠‿・)—☆







*〜関連記事〜*
・「明石・1〜柿本神社、稲爪神社、岩屋神社」(2017/8/23)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.02 16:09:26



© Rakuten Group, Inc.