307236 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2018.09.05
XML
カテゴリ:徒然草を読もう
第二百ニ段
 十月を神無月(かみなづき)と言ひて、神事にはばかるべきよしは、記したる物なし。もと文(ふみ)も見えず。但(ただ)し、当月(とうげつ)、諸社の祭なき故に、この名あるか。
 この月、万(よろづ)の神達、太神宮(だいじんぐう)へ集り給ふなどいふ説あれども、その本説(ほんせつ)なし。さる事ならば、伊勢にはことに祭月(さいげつ)とすべきに、その例もなし。十月、諸社の行幸(ぎょうごう)、その例も多し。但し、多くは不吉の例なり。

現代風訳
 十月を神無月と呼び、神事を執り行わないことに関するいわれについて、その理由を記した書物は無い。典拠となる文献も見つからない。ただし、この十月は、どの神社も神事をしないから、この名があるのだろうか。
 この十月は、すべての神々が、伊勢大神宮へ集られるという説があるが、その確かな根拠はない。そういう事であれば、伊勢神宮では特に十月に神事をすべきであるが、それもない。十月にいろいろの神社に天皇が行幸される例は多い。ただし、その多くは不吉な事情からのものである。

四つ葉葉四つ葉
「神々が出雲大社に集う」、だったような・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.05 07:00:20
コメント(0) | コメントを書く
[徒然草を読もう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.