307004 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2018.10.10
XML
カテゴリ:徒然草を読もう
第二百三十七段
 柳筥に据ゆるものは、縦様(たてさま)・横様(よこさま)、物によるべきにや。「巻物などは縦様に置きて、木の間(あわい)より紙ひねりを通して結ひつく。硯も縦様に置きたる、筆転ばず、よし」と、三条右大臣殿仰せられき。
 勘解由小路(かでのこうぢ)の家の能書の(のうじょ)の人々は、かりにも縦様に置かるる事なし。必ず縦様に据ゑられ侍りき。

現代風訳
 柳箱に置くものは、柳に対して縦に置くか、横に置くかは、物によるのだろうか。「巻物などは縦に置いて、竹と竹の間からこよりを通して結びつける。硯も縦に置く。筆が転がらないのが、いい」と、三条右大臣殿が仰せになった。
 (書家の家系として有名な)勘解由小路家の書をよくする人々は、間違っても硯を縦に置く事は無い。必ず横に置いた。

四つ葉葉四つ葉
色々なお作法は「家」によっても異なっていたのかもしれません。
流派、でしょうか。お茶もお花も、流派によって細々とルールが違います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.10 07:00:15
コメント(0) | コメントを書く
[徒然草を読もう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.