1175430 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

れみどりの☆楽・音・食・眠☆     ☆らくおんしょくみん

れみどりの☆楽・音・食・眠☆     ☆らくおんしょくみん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.08.17
XML
カテゴリ:そのほか…
8月17日。

福島県郡山市から、子どもを連れて飯綱高原に保養に来ている家族に会いにいきました。

福島の苛酷な現状。親としての不安。
聞いているこちらも、胸が苦しくなります。

福島を離れて遠くに避難した人も、負い目を感じており、また子どもを持ちながら福島に残る人も責められている現状。行くも地獄、残るも地獄。さらには、夫婦の間でも温度差がどんどん開いてしまい、毎日喧嘩。そんな環境が、子どもにいいわけないです(>_<) 横のテーブルにいたお嬢さんは、終始無口でした……。


福島の子どもたちの甲状腺の検診結果は、すべて福島大学医学部に集められるということになったそうです。他県の、例えば信州大学医学部病院での検診結果も、直接は教えてもらえず、福島大学を通してしか受け取れないそうです。そこで、結果や統計上、何らかの「作為」が働いたとしたら…? そんな疑念を抱いてしまうほどに、福島の親御さんたちは不信感の塊になっています。

環境放射線量は、昨年と数値上少しも減っていないにもかかわらず、色も臭いもない「放射能」の存在に「慣れて」しまって、あるいは「気にすることに疲れて」しまった人たち。昨年は「運動場に出ること」も1日1時間までと制限していたのに、校長は、もう普通に子どもをあそばせても大丈夫といい出して。「頼むから、時間制限を続けてくれ」と懇願して、運動会も外で開かないようにさせた…と話していました。

昨年のこの時期は、マスクをして外にはなるべく出ないようにして暮らしていたのに、数値は何ら変わっていないのに、何も無かったかのように、マスク無し、普通に外に出ている…。おかしいでしょう!?  と。

放射能の影響は、後々になってどんな形で出てくるのか。それも心配ですけど、目の前の心配に押しつぶされまいとするストレスも心配です。一見何も無かったかのように「忘れたふりして生きる」のも、また身を守るための本能なのででしょう。お父さんとお母さんの「保身のメカニズム」の違いは、おおきなすれ違いとなって、そのストレスがまた子どもたちに被ってきている…と感じました。

聞けば聞く程、やりきれない思いになります。

こうして、短期間でも、汚染濃度の低い土地で暮らすことは、放射線被害を軽減するためにはとても有効だそうです。心のストレスを軽くするためにも、とても有効でしょう。


このように県外の人に、話を聞いてもらって、もっともっと「福島の現状」を知ってもらいたい、と強くおっしゃっていました。1年半近くが経ち、「もう、世間の人たちは、福島のことは忘れ始めている」と、彼の地の人たちは感じています。

そんなことありません。みんな心配しているし,関心は持ち続けています…と言いながら、たしかに、世の中の関心は、福島ばかりじゃなくなってるかもしれません。

どんな形で、支援し続けていけるのか。溝を埋め、壁を取り除いて、寄り添い合えるのか。福島の人どうしも、そしてわたしたちとも。

−−−−−

新しいカメラを持って、森の中を散策していた長女と落ち合って、二日連続ではありますが、おそばを食べました。「ちょっと食べ過ぎだよ〜」と長女。


長女は、夜は、小学校時代からの友達(悪友? 腐れ縁? でも、一番の心の友かもね…)と飲みにでかけていきました。同じ医学の道を学ぶ「同志」。きっと、一生、いろいろな形で心の友として、生身の友として、関わり続けるんだろうな〜。

小学校を卒業する時、二人は大げんか状態が続いていて、このまま中学に行ってクラスも分かれたまま遠ざかってしまったら一生後悔するよ…!! 自分から謝るんだ!! 勇気を出して!! と長女の背中をさんざん押したっけ。

というわけで、この二人の「飲み」は、わたしにもなんだか感慨深いのでした…^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.01 12:39:19
コメント(4) | コメントを書く


PR

カレンダー

お気に入りブログ

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

ピアノ・エッセンシ… kaigenjiさん
猫の通り道 猫通りさん
♪ピアノ♪と4人の可愛… ♪おんぷlove♪さん
ほしあかりのノクタ… ふゆのほしさん

コメント新着

 ザビ神父@ Re:3333日目(08/28) L1サンの帰郷は、 お一人ですか、それと…
 lemidori@ ザビ神父さま >全国大会出場、よかったですね。 いや…
 ザビ神父@ Re:アーッという間に、Nコン県大会(08/27) おめでとうございます。 全国大会出場、よ…
 ドレミ・どれみ@ Re:地区予選(08/01) 金賞で県大会出場!おめでとうございます…
 ザビ神父@ Re:地区予選(08/01) 7月31日に書かれた部分と、まとめて読ま…

カテゴリ

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.