197772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

父の中学受験終了記

父の中学受験終了記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

swimmer5050

swimmer5050

フリーページ

2007年03月05日
XML
カテゴリ:中学受験
またまた日記の間があいてしまいました。
中学受験終了記
第2回のテーマは「私立小学校と受験」

我家の兄弟は二人とも私立小学校でした
(下の子はまだ通ってますが)。
中学校受験に私立小学校は有利なのか?
と聞かれると・・・・・。

答えは「どちらとも言えない」

結局、中学受験は塾と家庭学習でまかなう物なので、
学校自体はあまり関係ないと思います。

クラス全員が受験をするので受験生がクラスで浮かない等の
メリットもありますが・・・・。
それよりも、教育方針であったり、
学校の設備の充実などがメリットかもしれません。
学校の友達(親御さんも含め)に変な人は少ないのも確かです。

デメリットは
まず一番がお金(当たり前ですが)
授業料と塾代のダブル支出はかなり大変・・・・・。
後は通学時間。
我家は少し学校から離れていたので、
余裕をもって塾に通わせるために車での送り迎えが(↑)
結果ガソリン代も(↑)。
朝も早く家を出るため、体調を崩さないようにうまく睡眠時間を
調整するのが大変でした。

全体的に見れば私立小学校に通わせた事は間違っていなかったとは思っています。
家庭の教育方針と学校の教育方針が合致しているのであれば、
どの私立小学校であれ、お子さんともども充実した学校生活を
享受できるでしょう。

ただ、中学受験を念頭におくのであれば、
必ずしもプラスの事ばかりでは無いのは確かです。

後、お弁当の小学校・・・・・。
お母さんは本当に大変です。

次回のテーマ
考え中です・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月05日 13時59分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

【モラタメ】ミラン… らぴすらずり♪さん

邁進でござる ***まき***さん
ポジティブで行って… snow206さん
Anyway,the wind blo… たるぞんさん
こつこつ毎日♪ でんきちRさん

コメント新着

swimmer5050@ Re[1]:中学受験終了記 Vol.1(02/27) でんきち☆さん こちらこそ、お久しぶりで…
でんきち☆@ Re:中学受験終了記 Vol.1(02/27) こんにちは♪お久しぶりです。 次男君の…
かるがも宅配便@ Re:祝合格&ご報告(02/07) このたびはおめでとうございます。 同…
でんきちくん@ Re:祝合格&ご報告(02/07) おめでとうございます!!第一志望合格、…
ずにぱん@ Re:祝合格&ご報告(02/07) 第一志望校合格おめでとうございます。 …

© Rakuten Group, Inc.