476380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2009.09.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
090709.jpg


打ち合わせで横浜へ行ってきました。
ちょっと早めに到着したので、弁天橋付近のウッドデッキへ。

空が開けていて、川が流れていて、人が行き交っていて。
こういう動きのある空間って、私、大好き。
私のバージョンでは、動いている風景を見ていると、
どんどん頭のなかが活性する感じなんです。

私の勝手な解釈では、
眼球の運動によって後頭筋が活性化されること、
また周囲を見渡す動作によって頸部の筋肉が働くことで
ボディナミクスで言うところの「コグニティブ・スキル」が
活性化されるから、と私的には思うのです。

   「コグニティブ・スキル」とは、
   子供が見る/触れる/自身を土台から持ち上げる/立つ/
   さまざまな経験をする等の方法によって、世界を探検するにつれ、
   経験したことに関連して考えたり、反映させる能力。
   (クラスノートから抜粋)

考えに詰まったら、外に出て散歩してみる、というのも同じ発想です。
逆にPCでの作業は視点をずーっと定めているので、思考を集中させるには
良いけれど、長時間にわたると筋肉が硬直化しやすいもの。

そんな時の<ボディナミ的ケア>としては、
部屋の中を見回す、目玉を大きく動かす、焦点を瞬時に「遠近」変える、
など、エクササイズすることで、筋肉がほぐれ、ストレス軽減につながります。


先月の松山でも感じたことだけど、
人が人らしく生きていくには、本当にスペースは大切だなぁ。
と、空を眺めながらぼんやり思ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.08 12:02:42
コメント(0) | コメントを書く


Profile

ムート延子

ムート延子

Calendar

Freepage List

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.