959942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レガシィ ライトマニア

レガシィ ライトマニア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007/06/06
XML
カテゴリ:車ネタその他
さて、経過観察が続いていたライトの点灯不良ですが、ついに解決となりました。
結果から言うと、原因はやはり8000kのHIDバルブでした。


バルブを別のに交換してから1週間ほど様子見しましたが、一度も点灯不良は
起こりませんでした。
その後再度8000kに戻した所、2日目にして再発!




ライトの点灯不良の原因は色々あり、特定が難しいのですが、今回はバルブが
原因だったようです。
色々と調べた結果、疑ったのは


1・バルブの金属部分に油が付着している

2・ソケットがきちんとはまっていない

3・HIDバルブとバラストの相性が悪い

4・バラスト不良

5・HIDバルブ不良(D2Cタイプのバルブは点灯不良が起こりやすい…?)


の5つです。
8000kのバルブのみで起こっていることから、4はまず候補から外れました。
さらに8000kのバルブを脱脂し、ソケットもちゃんとはまってるのを確認して交換しました。
これで、1と2も除外されました。


ということは、問題は3か5ということになります。
持っているD型ヘッドライトに8000kのバルブを付けてみれば、バラストとの相性かどうかが
分かるかもしれませんが、シビエヘッドライトで使えないと分かった時点で検証は終了です。


今回の結果で残念なことに、8000kのバルブが無駄になってしまいました( T∀T)
買ったばかりなのになー( ̄_ ̄|||)どよ~ん
まあ、バラスト不良ではなかったと分かっただけでも良かったと思うことにします。


ここでちょっと問題が…
青白を求めて8000kにしたのですが、手持ちのバルブは色が極端すぎて、ちょうど良い色の
バルブがありません( ̄Δ ̄;)
6500kと7000kでは黄色みを感じます。
その上となると9500k、パープル、30000kです…
そこでかなり前に付けていて、結構気に入っていた12000kを引っ張り出してみました。
この12000kは青いと思いきや、かなり白くて明るいバルブなのです。
ところが、このバルブD2RでシビエはD2Sなので使えません…と思ってましたが、普通に
装着できました(笑)
D2RとD2Sでバルブをはめる溝の位置が違って使えないのですが、シビエのヘッドライトは
この溝がないのです(・_・)エッ......?
遮光版があると光軸に変化があるのかもしれませんが、少なくとも対向車に迷惑になる
ような事にはならないと思いますので、大丈夫でしょう。
写真は後ほど撮ったらアップしようと思います。






ついでのようになってしまいますが、50000アクセス突破しました!
皆様、毎度訪問ありがとうございますm(__)m


というわけで、フリーページ「ポジションLED比較」と「HID交換の歴史」更新してみました。
またもブログ未登場(近日アップ予定)のバルブが…(笑)
自分でも呆れるほどの数ですが、まだまだ欲しいバルブがたくさんです( ̄ー ̄)ニヤリ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/06 01:50:59 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

こんとらB@ Re:壁コン交換!(10/12) 壁コン&プレートの組み合わせ、拙室と同…
こんとらB@ Re:ついに完成!・・・?(02/14) はじめまして! クリプトン&SWO-DXで検索…
L-tune@ Re[1]:デイライト追加!(03/15) jzx10053さん 書き込みありがとう…
jzx10053@ Re:デイライト追加!(03/15) こんばんは、ブログ見させていただきまし…
L-tune@ Re[1]:MINIネタ1発目!(01/30) impreswrxさん 書き込みありがとうござい…

お気に入りブログ

旧世紀レガシィ E-t… ハル_2000さん
あっしだけの日記★★G… マッシィーさん
今日も激ティン♪ 遊… 爺ぃさんさん

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

© Rakuten Group, Inc.