104121 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

あのねぇ。おとうさん!

あのねぇ。おとうさん!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

oyabakatosan

oyabakatosan

コメント新着

雨読晴耕@ Re:緑内障(02/03) どうもです。 私も何年か前、白内障気…
ものぐさ父@ Re:豆ができた(01/21) 僕も買ってみようかな。「あの唄はもう歌…
雨読晴耕@ Re:豆ができた(01/21) どうもです。 我が家にも、学生時代使…
ものぐさ父@ Re[1]:やばい!また太ってきた。(01/14) 雨読晴耕さん >お互い身体にガタくる、…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.02.20
XML
カテゴリ:親ばか
息子は保育園でいろいろなことを教えてもらっている。箸の使い方やお片づけの仕方までよく覚えてきている。

最近はお友達を大切にしましょうとか、人のことを考えましょうとか、内面のことまで教えてきてもらっている。

だから、私がちょっとでも汚い言葉や、人の悪口でも言うものなら、すぐに息子から訂正が入る。

「そういうことを言っちゃいけないんだぁ」
「そんなこと言われると悲しい」
「喰うじゃなくて、食べるでしょ」
「その人はがんばってやっているんだからいいんだよ。」

などなど、こんな感じである。『ゆうちゃんってやさしいね。』というと

「心の中にいい人がいるんだよ」

だそうだ。

お父さんはひねくれ者なので、いろんなことを言ったりやったりして、悪者になる。わざと悪いことをして見せている。そのたびに怒られるので、『どうして、お父さんばっかり怒るの。心の中のやさしい人はどこ?』というと

「怒る時だってあるんだよ」との返事。都合のいいやつ。

保育園では、いろんなことを教えてくれている。心の中のやさしい人にも感謝である。

でも、お父さんはいたずらも教えてあげたい。いじめに立ち向かえる強さも教えたい。

心の中のいい人は、やさしいだけじゃないんだよ。時には人のためになら、常識はずれのことをするってこと知ってほしいな。

ちょっと難しいかしら。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.20 22:31:23
コメント(4) | コメントを書く
[親ばか] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.