024862 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

台湾時光

台湾時光

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

るっこるかるか

るっこるかるか

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

エロス@ tietle20 あなたへエッチな熟女をご紹介! http://…
足助@ tietle20 クラスに一人はいたエッチな女子 http://…
義栄@ tietle20 恋人から結婚相手まで無料で紹介中 http:…
山口@ tietle20 女性のセフレと即アポを支援します http:…
るっこるかるか@ あ~ちゃんママ☆さんへ 赤ちゃんの可愛らしさは、世界共通ですよ…

フリーページ

ニューストピックス

2006年06月12日
XML
カテゴリ:中国茶
中国茶を学びに行ってきました。

中国茶を学ぶのに名の通ったところはいくつかあるのですが、こちらでは生徒は私とゆのちゃんママの二人だけ。(まりんも香りを嗅ぐのだけ参加^^)

ものすごく細かいところまで教えてもらえるし、よい茶葉・悪い茶葉の鑑定や、飲み比べなど、専門的なこともたくさん学べてとにかく楽しい♪

今日はちょっと、この前自分で買った”鉄観音”という品種の茶葉を持って行くことにした。

実はこの茶葉、100g700元(日本円で約2450円)もしたのに全然おいしくなかった難癖物。。。

で、どこが悪いのか見てもらいたくて、ブ-ブ-言いながらお茶の入るのを待った。

ところがね、、、

おいしいのよぉ~、これが!

私が淹れたときは、「うわっ、渋っ!」って感じだったのに、先生が淹れると中国茶特有の甘さがちゃんと分かった。
口の中がホント甘いの!!
何ともいえないいい香りだったしね。

先生曰く。

「・・・これはいい茶葉ですよ」

ひぃ~^^;
せっかくの茶葉も淹れる人次第ってことだよね。。。

どうやら私のは、茶葉の量が多すぎたのと、お湯の温度が高すぎたのが渋くなってしまった原因らしい。

ん------!!
難しいっ!!

これだから、ますますはまってしまうんだろうな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月27日 01時50分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[中国茶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.