397152 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ピンチ♪ピンチ♪チャンス♪チャンス♪ラン♪ラン♪ラン♪

ピンチ♪ピンチ♪チャンス♪チャンス♪ラン♪ラン♪ラン♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

saorin37

saorin37

Favorite Blog

第4の農園へ G. babaさん

竹田和平の一日一言 花咲爺0204さん

Calendar

Archives

2024.05
2024.04
2024.03

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
※長文注意(^_^)b。

12月22日(月)は冬至です。
冬至は北半球において、太陽の位置が1年で最も低くなる日で、日照時間は最も短くなります。
太陽の位置が1年で最も高くなる夏至(と比べると、北海道の根室で約6時間半、東京で約4時間40分の差があるとか。

今回の「朔旦冬至」とは、新月(朔)と冬至が重なる日。
月の復活と太陽の復活が重なり、大変おめでたい日なのだそうです(^_^)ノ。

1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。
そこで冬至は太陽が生まれ変わる日とし、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていました。

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくると考えられ。
陰が極まり、再び陽にかえる日という意味の一陽来復(いちようらいふく)。
冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり皆が上昇運に転じる日なのです~更に今年は新月!

冬至では、よく南瓜(なんきん)と柚子湯を耳にします。
冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われているそう。
にんじん、だいこん、れんこん、うどん・・・「ん」のつくものは運盛りと言って、食べて縁起をかついだそう。
栄養をつけて、寒い冬を乗り切るための知恵でもあるようです。

かぼちゃを漢字で書くと南瓜(なんきん)。
運盛りの「ん」で終わり、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しています。
またビタミンAやカロチンが豊富で、風邪予防にも効果的。
南瓜の旬は夏ですが、長期保存が効く事から冬に栄養をとるための賢人の知恵。

柚子湯は、運を呼び込む前に厄払いするための禊(みそぎ)。
昔は毎日入浴しないので、一陽来復のために身を清めたそうです。
冬が旬の柚子は香りが強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという考えがあります。
また柚子は実るまでに長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められているそうです。

12月22日の冬至の日は、「ん」のつく食べ物か南瓜を。
そして柚子湯につかり、運を呼び込みたいですね。

誰ですか?「ん」がつくならワインと言っている人は~それは飲み物です(笑)。
rblog-20141218222949-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.18 22:29:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.