351494 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

心・和む・和菓子

心・和む・和菓子

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Missまーぷる

Missまーぷる

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

k.furillo@ Re:「小さい秋」(11/04) ワァー! ”彩”が身近に。 待ち遠しいです…

フリーページ

バックナンバー

2024.06

カテゴリ

2008.03.17
XML
カテゴリ:おやつの作り方
                   2008年03月15日_IMGP1213.JPG

以前に「今日の和菓子」で道明寺の桜餅を紹介しました。桜餅は作ってから数時間、桜葉の香りがなじんだ頃が一番おいしく食べていただけます。ですから地方発送はできません。そこでご家庭で簡単に作っていただけるレシピを紹介したいと思います。


材料(20個分)            2008年03月15日_IMGP1196.JPG        

    道明寺粉(5つ割れ)150g      水     330cc
    塩         少々        こし餡   400g
    食紅        適当        塩漬け桜葉  20枚


作り方
1)こし餡を適当な固さにして(固い場合は少量の水を加え調整する)20gのあん玉
  を20個作る。

2)お鍋に水と砂糖を入れて火にかける

3)沸騰してきたら塩を入れ食紅で着色し道明寺粉を加える

4)しゃもじで混ぜながら表面に少し水分が残る程度まで煮詰める
 (※このとき道明寺がはねるので火傷に注意してください)

5)鍋にふたをして10分程度むらす

6)絞った布巾を広げた上に5)の生地を20等分して置く

7)生地であん玉を包む

8)塩漬けの桜葉を水洗いして軽くしぼり冷ました7)に巻く


※水の量は使う道明寺粉によって水の吸収が違いますので市販のものを使われる場合は割合にご注意ください。
 

当店で使用しているのと同じ材料で20個分の手作りセットを詳しい作り方を添えてHPで販売しておりますので材料が手に入らない方や餡まで手作りするのは難しいという方は御利用ください。。

URL:http://www.maruiyarouho.com







   
  
 

           





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.17 22:45:52
コメント(2) | コメントを書く
[おやつの作り方] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.