545758 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

[Stockholm syndrome]...be no-w-here

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.07.20
XML
戦後、高度経済成長期からバブル経済期にかけて「より豊かに、より便利に、より快適に」を求めて作り上げた日本社会が、よもや「ネズミの楽園」だったとしたら、こんな皮肉な話も無い。

バブル崩壊後は、経済・政治・教育などあらゆるシステムが膠着、既得権益化し、国際競争力を失う中で、日本社会はますます「箱庭」化して行った。
そして、国民はますます目先の損得や勝ち負けに拘泥して行く事になる。
宮台真司の言う「沈み行く船での座席争い」とは、こうした状況を指すのだろう。

勿論、人間はネズミではないので、この実験のように日本人が絶滅する事はない。
しかし、今以上に少子高齢化や格差が進み、社会が衰退すれば、この国は間違いなく米国か中国に侵犯・併合され、世界地図から「日本」という国名が消滅する事になる。
その時、日本人は何世代先まで、民族のアイデンティティと文化を守り続けられるだろうか…?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.29 22:35:35
[教養・時事 (文化、歴史、芸術)] カテゴリの最新記事


PR

Profile

love_hate no.9

love_hate no.9

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.