355411 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Reading☆レディング滞在日記

Reading☆レディング滞在日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lovely Reading

Lovely Reading

カレンダー

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

太陽とひまわり~ポ… GIRAS+SOLさん
アンダルシア,Andalu… torres8さん
ぐうぐう旅行記 ぐうやさん
ここにいるでなカール sachi3155さん

コメント新着

サチ3899@ 久しぶりに訪問したら・・・ お久しぶりです。近況が分かりホッとしま…
smultron@ 遅ればせながら、 明けましておめでとうございます! 今年…
GIRAS+SOL@ お久しぶりです。 こんにちは。 お久しぶりです。 王子は…
smultron@ 僕ちゃん、2才のお誕生日 おめでとうございます!! 僕ちゃんももうすっかり大きくなられたこ…
smultron@ こんにちは! その後リハビリと子育てはいかがでしょう…

フリーページ

ニューストピックス

2006.08.17
XML
お店の前を通るだけで、ワッフルを焼く甘く香ばし~い匂いが漂ってきたら、
思わず足を止めてしまうのはこれ当たり前!

ベルギーといえば、ベルギーワッフルですよねぇ・・ハート(手書き)


ワッフル2.JPG


美味しいお店はきっと町のいたるところにあると思いますが、
今回私が入ったお店はグラン・プラスのすぐ近くにある「MANNEKEN」という名前のワッフル屋さん。


MANNEKEN.JPG


これ、「MANNEKEN」 マネケンって読むんですよね?

マネケンといえば、日本で最初にベルギーワッフルを焼いた大阪のワッフルの専門店。
全国各地に店舗があって、ベルギーワッフルのマネケンといえば、あまりに有名ですが・・。

ここがネーミングの発祥だとしたら、面白いな~。
インターネットで調べてみたら、日本のマネケン(Manneken)のパッケージには
小便小僧のデザインがロゴに使われているし。(←小便小僧は、すぐ近くにあるんです)

ホントのところはどうなのかな?


ワッフル1.JPG


「ベルギー・ワッフル」のタイプは、大きくわけて二種類あるそうです。
ひとつは“リエージュ風ワッフル”と呼ばれる、日本でおなじみの丸型をしたタイプ。
そして、もうひとつは“ブリュッセル風ワッフル”と呼ばれる、長方形のタイプです。


「MANNEKEN」で食べたワッフルは、まさに“ブリュッセル風”でした。

粉砂糖とバニラアイス、そしていちごまでトッピングしてあって感激ーダブルハート

もっとフワッとした感じかと思っていましたが、意外に香ばしくてとっても美味しかったですヨ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.18 04:59:05
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.