050778 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夫婦仲向上のオンガク!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

らーきい

らーきい

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ナカムラ@ ありがとうございます 大変参考になりました!ありがとうござい…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.11
XML
カテゴリ:B'z 楽曲レビュー

こんにちはー 駆け出しブロガー、らーきいです!


今回はB'zの2019年5月リリース、21作目のオリジナルアルバム NEW LOVEに収録されているMR. ARMOURを独自に解釈し、解説します!

NEW LOVE を聴いていてグッときた曲が何曲かありましてこのMR. ARMOURもその一曲です。

正統派8ビートに載せて面白い歌詞を載せていますよね。FUSHIDARA100%、ブルージーな朝、アクアブルーに続く女性目線ソングかな、と思いましたがそれだけではないようです。

この作詞にあたっては稲葉さんがSNSに匿名で書き込むといった自分を表に出さずに相手の気になったところをずけずけと攻撃してくるような人をイメージしながら書いていったらしいのですが、シリアスな歌詞にしたくなかったので「男女間の話」に聞こえるようなスタイルにアレンジしたということです。

 

なるほど! とするとただの恋人同士の言い合いというわけではないわけですね。さてさてそんなバックグランドを含めてどのように解釈してみようか、見ていきましょう!!

(以下の太文字にあたる部分は出典: MR. ARMOUR /作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘 からの引用です。)

つべこべ言うのは あなたの自由
それで今日も気晴らしできるの
私をいじって存在示すなら 

もうちょいスタミナみせて

つべこべ言われている主人公、ネットの住人に攻撃されているようです。

あまり気にしないけど、もし攻撃することで優位に立ちたいと思っているならもうちょっと根気をみせてほしいわね、という感じでしょうか。


Hey, Mr. Armour ちっちゃい世界に
いつまで 住んでるつもり?

そもそも匿名でねちねち攻撃なんて、あなたどれだけ小さいの?、と言っているように聞こえますw

B'zは有名人なんでこういう経験はままあるのでしょうね。

Armourとは鎧のこと。つまり誰も攻撃できない頑強な鎧(ネットにおける匿名性)を使ってこそこそやってるわよね、というイメージですね。

さてさて、ここでもう一つ解釈を出してみましょう。男女間の話にアレンジした、という事を上述していますが、ここで女が男に言うのであれば鎧とは「プライド」の事でしょうね。高いプライドがあることで相手に合わせられない、自分のやり方に固執してしまい他のやり方が見えない、いろんな風に取れるでしょうがMr.Armour氏はそのプライド故に扱いにくいということなんじゃないかなあ、と思います。

逆に余計なプライドを捨てれば新しい事に失敗を恐れずに挑戦したり、新しい価値観に触れたり、自分のものとして取り入れたりという機会もあるでしょう。女性としては男性にそんな風に考えてほしい、というメッセージでもあるのでしょうね。


ダサい鎧を脱ぎ捨てて
生身でぶつかってよ
言い訳だらけの毎日を
変えてみればいいじゃない

解釈A:コソコソしてないで、リアルばれしてもいいくらい堂々と何か言いなさい!/解釈B:プライドなんて放り投げて、等身大の意見を聞かせて、そしてお互いに納得いくまで話をしましょ!

A&B:そしたら不毛なことばかり口にする毎日をもっと前向きにできるわよ!

そんな声が聞こえてきそうですw


倫理的に見て間違いだとか
裏切りだとかセンスがゼロだとか
あらゆる角度であらを探して
あなたいったい誰よ

ここの歌詞はネットのご意見に対する反論でしょう。仮にもし彼氏に裏切りだとかセンスがゼロとか言われたら一気に関係が終わってしまうでしょうし(笑)

しかし重箱の隅をつっつくようなご意見、こんな風に言い返したくなるのはごもっともです。”あなたいったい誰よ” → ”世間様だよ”といったところでしょうか。


Hey, Mr. Armour 楽しくもない
決め事 忘れちゃいなさい

楽しくもない決め事、というのは「粗探して欠点を見つける」っていう行動の事でしょうか。批判しないと気が済まないという斜に構えた人を皮肉っているのかもしれません。

Love me I love you の歌詞で「たまにゃ海も山も人もほめろよ」というフレーズが思い出されます。あの歌では自分の人生を充実させたいなら自分も含めてもっと人を愛そうぜ! というようなテーマでしたが、ここで言うMr.Armour氏はそれとは真逆の行動を取っていますね。”とりあえず褒めるのではなく、あらさがし”という、ある意味自分の首を絞めている行動です。

他人に心から「よくなってほしい」という気持があって初めて注意や叱咤は意味をもちます。それでも基本的には人というのは他人がとやかく言っても変わらないし、自分が悪いとは思わない生き物です。それを前提に考えれば他人にケチをつけたところで自分の溜飲が少しばかり下がるだけで基本的には何の改善にも貢献しない、むしろ言われた方の気分を損ねるだけの、とてもとても有意義とは言えない行動なのです(らーきい解釈)。


ダサい鎧を脱ぎ捨てて 生身でぶつかってよ
ひとつになるほどそばで 私を感じてください

ここは恋人に呼びかけている解釈でしょうね。一つになるほどそばに来れるくらい理解してほしい、そのためにもっともっと本音で話がしたいの、ということだと思っています。


優しさまでを隠して何を守りたいの
ダサい鎧を脱ぎ捨てて生身でぶつかってよ
そしたらいまよりあなたに ほれてしまうことでしょう
   出典: MR. ARMOUR /作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘

優しさを隠してしまう、そして守ろうとする何かとはやっぱりプライドなのかな、と思います。

心の距離を縮めるのにプライドは不要、そんなの捨ててもっと身軽になったなら、あなたがもっと好きになってしまうわ、という繰り返しのフレーズですね。

さて、解釈中にも書いてきましたが女性はプライドの高い男性が嫌いなのか、という点ですね。

まあ、何に対してそのプライドを持っているかによると思いますが、高いプライドは恋愛には邪魔になる可能性が高いかもしれないなあ、と思います。もちろん自分の大切にしているものや自分自身の仕事に対してプライドを持つことは大切なことですし、必要です。一方で変なこだわりや間違った先入観(例えばOO大学を出たのにXXみたいな職種の仕事なんて、とか男なのに料理や裁縫なんて、など)によるプライドがあったら、もっと柔軟な考え方をするパートナーからしてみたら、「なんでそんな事にこだわるの!?」といった障壁になるかもしれません。

Mr.Armourさんとはこういったプライドが高い人の事全般を引き合いに出して歌詞にしているのかな、と勝手に解釈していますが、みなさんはどう思うでしょう?

人間てほとんど誰もが自分の事をわかってほしい、自分の主張を聞いてほしい、自分を理解してほしい、と思っている生き物です。特に女性は一日中誰とも話さないと強いストレスがかかるそうです。なので彼氏や旦那は少なくとも一日少なくとも平均50分程度は彼女や奥さんの話を聞いてあげないと関係が破綻すると言います(笑)。

なので男の側が積極的に話に耳を傾けてあげないといけないわけですが、そんな時男がもしアーマーを装備しているような堅固でとっつきにくい有様だったらどうでしょう? 話を聞いているかどうかもよくわかりませんよね。もっと柔軟になって、女性の話に相槌を打ってあげないといけません。プライドという鎧を脱ぎすてて、生身で接することでやっと女性目線からすれば「お付き合いできるオトコ」になれるんじゃないかな、という解釈でした。





PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.11 02:48:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.