111501 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.22
XML
カテゴリ:ソフトウェア
時空は,あっちにいったり,こっちにいったり...

Z80という,8080や8085の上位互換CPUが,全盛期の
ころがあった...
今でも,Z80の上位互換CPUと68XXの上位互換機が,
パチンコ台のCPUとして,活躍している...

勿論,パチンコ台の派手な絵は,最新鋭のCPUが使われているが
心臓部は,これらの8ビットCPUなんだそうです...


この頃,プログラムは,PL/MとかCとか,アセンブラで,作って
いたのですが,この開発用機械が,メチャクチャ大きかった...

当然,現場で,プログラム変更とかは,不可能であった...
でも,要望・不具合修正は,よく出た...

そこで,当時の3種の神器登場なんです...
1・EPROMのイレーサー
2・EPROMライター
3.16進電卓

16進電卓は,コンピュータは,2進なんだけど,めんどくさいので
4ビットずつ扱う...4ビット合わせると16進になる...
これを計算できる電卓です...

当時,プログラムは,EPROMと言うICに書いていました...
鉛筆では,書けないので,専用のライター
そして,間違ったら,これを消す,イレーサーですねぇ...
イレーザーは,単なる紫外線の蛍光灯ですけど...
魚屋さんとかで,青色に光ってる,蛍光灯ですねぇ...

この3種の神器のみて,プログラムを修正してたのですよ...
コンピュータなしで,コンピュータのプログラムを修正!!!
これだけで,徹夜になることが,あたりまえ!!!!

やっぱり,お酒なんか飲む暇は,無かったですねぇ....



今日は,休肝日のはず...
したがって,この話は,明日も続くのだぁ....


書いてる途中で,電話があったから,話は???









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.22 20:25:51
コメント(10) | コメントを書く
[ソフトウェア] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

luna_khan

luna_khan

Favorite Blog

タンゴに乗って、こ… New! 健康mamaさん

神戸牛 赤身 すき焼… チバ・シティさん

クチュール  もぐたんmoguさん
Angels stone ☆nemissa☆さん
色々日記 ロータス・ピンクさん

Comments

 luna_khan@ Re[1]:いまさら電卓(09/16) けんけんおやじさん >9だった。。。 >…
 luna_khan@ Re[1]:いまさら電卓(09/16) shu君さん >私の電卓だと、 >答えは、…
 luna_khan@ Re[1]:いまさら電卓(09/16) tuneefuさん >電卓かぁ・・ >そういえ…
 けんけんおやじ@ Re:いまさら電卓(09/16) 9だった。。。 数学的にどちらが正しいの…
 shu君@ Re:いまさら電卓(09/16) 私の電卓だと、 答えは、5OR7OR9です…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.