2362701 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大人のおしゃれ生活

大人のおしゃれ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.01.18
XML
カテゴリ:料理&チーズ

これが好きだから太ってしまう

それはパンが大好物ってコト!

好きなのはバゲット!
ドイツ風の堅めパンも好き
ホテルブレッドのようにバターやクリームたっぷりで作られているものも♪

ダイエット中の身だけど週に1~2回は朝か休日のおやつに食べてる
食べないとストレス溜まるもの(笑)

そしてパンを食べる時はものすごーくこだわりがある。
バターも食べるパンによってわけるし
スプレッドも口当たりが良く濃厚なものが好き
パンも種類によってトーストレベルも分けたりするし
そのまま食べた方が美味しいタイプはトーストしない
あえてトーストするパンもあるんだけどね

・・・と、まぁ、自分なりにパンについてはこだわりがあるからこそ
食べた後はすごーく幸せなのだわ泣き笑い

今我が家に常備しているのものを。

まずはバター



ロドルフの無塩発酵バター
イズニー 発酵バター

イズニーのポーションタイプは有塩・無塩と両方購入してるけどは今は無塩だけ
お料理に使う事も多いかな
イズニーが手に入らない時は成城石井とかで手に入るエシレ発酵バターを。
どっちもフランスではメジャーなのでわりと日本でも手に入りやすい発酵バター

ロドルフのバターはクリーミィーでほんわか酸味もあるところが、
さすがチーズ熟成士が作ったバターだなと目
ダンナくんもお気に入りだからお高いけど在庫が戻っていればGET!
これはワケわり品としてGETしたもの!
無塩なのでホテルブレッドや食パンタイプの塩分が入ったパンに合わせたりと
わりと軽めのパンにつけて食べるのがお気に入り♪♪

お次はスプレッド

20150118b.jpg


ピスタチオクリーム
クレーマジャンドゥーヤ
ココナッツピーナッツバター

私のベスト3が丁度揃ってるウィンク

この3つはバゲットやくるみやナッツの入ったパンと。
バゲットでもちょこっとトーストすると絶品なのだわ音符

一番はやっぱり真ん中のクレーマジャンドゥーヤ
いわゆるチョコクリームだけど、その辺のチョコクリームとはわけが違う!
ヘーゼルナッツの香りと塩分も感じる深い味わいのまさにジャンドゥーヤ♪

右のNorth Shore Goodiesはココナッツの香りがするピーナッツバター
甘さは控えめですごく濃厚
とにかくピーナッツバター好きなのでスーパーのピーナッツバターでも全然食べれちゃうけど
やっぱり濃厚さがまったく違うかな
ピーナッツバターはやっぱりアメリカで手に入れると濃厚なタイプが多い
これはハワイに行く友人にお願いして買ってきてもらう

多分??DEAN & DELUCAで見た気もするんだけど・・・
この情報はあてにしちゃダメ(笑)

ピスタチオクリームは私の印象だとピスタチオチョコスプレッドって感じ
チョコっぽいベースに濃厚なピスタチオの風味をプラスした感じかな
このスプレッドにはアーモンドとヘーゼルナッツのフレーバーがあって
すべて一度買ってはみたけど結局ピスタチオが3本目あっかんべー


・・・と、こんなものを食べてるから太るんだけどね
その分、他の日でカロリー調整をしているつもり


たまに大好物なものを食べてリフレッシュするのも大事だも~んちょき



 
 


ミラーブログはコチラから!
◆FC2 大人のおしゃれ生活◆







人気ブログランキングへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.18 20:45:41


PR

プロフィール

ally83

ally83

カテゴリ

カレンダー

サイド自由欄

★オススメ雑誌★

marisol
8月号
Domani
8月号
STORY
8月号
marisol
4月号
madame FIGARO japon
2月号

★ポチっと★

更新の励みにしてます
ちょっとでもこのBLOGを
気に入って頂けたらぜひ♪



にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキングへ




お気に入りブログ

一目百万本 葛城山… New! flamenco22さん

エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
きらきらひかる *ひかる*さん
気になるアイテム☆ エルメス大好き1520さん
美女の立ち位置ーア… ぽんすけ1207さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.