988451 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Fitness Walker

Fitness Walker

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/10/17
XML
今日から、楽天ブログテーマでも、
「フィットネス業界ニュース」を作った。
今後は、この「テーマ」と「カテゴリ」で最新情報をお届けします。


金融の世界から起こったサブプライムショック
徐々に実体経済にも影響が出てきた。
消費者の財布のヒモが固くなり、
消費を抑える行動が顕著に見え始めてきた。
フィットネス業界も例外ではない
既に、低価格の小型店舗や限定サービスで価格を抑える
動きが目立ち始めた事は以前からの記事でも紹介している。
それでも会員離れに歯止めがかからない事が、
この4-9月期の数字でハッキリと表れて来た。


フィットネス業界大手のメガロスは、
2008年4-9月期の決算発表を行った。
単独利益が前年同期より70%もの大幅減
1億1800万円に留まったと発表
従来予想は1億9500万円
会員数そのものは先の件で増加したが、
会員の低価格化志向が顕著になり、
一人当たりの会員単価やその他売り上げが大幅に落ち込んだ


今後続く業界大手の決算発表に注目が集まる


尚、サブプライム発祥の地アメリカでは、
フィットネス業界も、より大きな打撃を受けているようだ
既にNYでは、空き店舗が増え、
一般の小売店舗もクリスマス商戦前倒しの投売り状態だ
それでも物が売れず、治安の悪化も激しくなる一方
ナイキ、アディダス等
スポーツ各社の売り上げも大きく落ち込んでいる模様だ
フィットネス業界でも撤退する店舗が出るなど、
軒並苦戦している。
今後について、暗い材料は多いが明るい材料は見受けられない
業界だけの努力ではどうにもならず、
官民一体となって世界規模で経済の建て直しをはからなければ、
フィットネス業界の復興も難しいだろう
次の段階では、業界の再編へとステージが移ってくると考えられる
日本でもM&Aの流れには注目していきたい










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/17 10:29:04 PM
コメント(0) | コメントを書く
[フイットネス業界ニュース] カテゴリの最新記事


PR

Rakuten Card

Profile

えむちん☆

えむちん☆

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.