988000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Fitness Walker

Fitness Walker

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/10/19
XML
益々エコノミークラス症候群が進行している・・。
今回から保存版@情報、マメ知識で対策情報を公開します。



対策として一番有効で当たり前のもの
・運動
・お風呂
これが一番だけど、あまりに当然過ぎてこれだけで省略


今回は栄養面から見たエコノミークラス症候群対策


血流が滞る事によって起こるエコノミークラス症候群
要は血流を良くしてやればいい
その為には、
・心臓を健康に
・血管を拡張する
・血液をサラサラに


血流が良くなると、体も健康になる
代表的なのが、肩のコリや腰痛、手足の冷えの解消
これらも一種のエコノミークラス症候群とも言える
血流の改善で症状を改善出来る
スポーツにおいても、血流をよくすれば酸素や栄養素を
体の隅々まで運んでくれるので筋肉の動きや脳の判断力も増す
酸素が行渡る事で持久力、スタミナアップも期待できる
疲労物質の除去パワーも増すので、抗酸化作用と合わせて、
疲労回復にも役立つ
筋肉痛も起こりにくくなる



その血管拡張について
有効な栄養素の一つはビタミンE
血管を拡張してくれるだけでなく、過酸化脂質の発生を抑えてくれる。
これにより、血管中の血栓の発生を抑制してくれる。
過酸化脂質はガンや動脈硬化を招く原因となるので、
これを抑える為だけでもビタミンE摂取は有効だ
特に40歳を過ぎると、血管中の過酸化脂質は一気に増加する
ビタミンEを積極的に摂る事をオススメする。




では、ビタミンEは何によく含まれている?
また摂取方法は?



ビタミンEは、アーモンド、キウイ、落花生、かぼちゃ、ほうれん草、
サツマイモ、マーガリン、サラダ油などに多く含まれる
中でもかぼちゃは食物繊維も多く値段もお手頃
豊富に含めれているので、積極的に食事に加えて行きたい



摂取量は1日最低で200ミリグラム
成人男性で800ミリグラム摂れば十分
過剰摂取の心配はあまりいらない
多くと摂っても排出されるので、
世界的に3000ミリグラムまでなら大丈夫と言われている。
食物繊維を含む食品と合わせて摂れば、排出も促進されるので安心だ


ビタミンEは吸収に特徴がある
胆汁酸の働きで腸から吸収される
よって胆汁の出ていない時は吸収効率が悪い
つまり空腹時にいきなり摂っても効率が悪い
サツマイモをおやつとして食べても効果が薄いわけだ
出来るだけ食事の後半に摂るのが好ましい
食後に一杯やりながらおつまみにアーモンド
たまに集中摂取するのは、こんな摂り方も効果的かもしれない


足りない分は当然サプリメントだ
吸収されにくいので食後に摂る栄養素だけに、
サプリメントで摂るのが最も効率がいい
有名所では、これなどいいだろう






さらに、ビタミンEはホルモンにも影響を与える
女性の生理に関する事や
男性の精力等の事にも摂取すれば好影響を期待できる。
この辺に関しては今回は省略しておくが、
血液の流れをよくする事は、健康の最も基本的な事
全ての病気やケガ、健康に結びついていく
最も基本である栄養素がビタミンEと言う事だ
健康を大切にする人は、まず血行をよくする
ここからスタートしたい
その為にビタミンEを積極的に摂る事をオススメします。
サプリメントとかぼちゃ
これからの季節かぼちゃはおいしい
ハロウインでもある
今月はかぼちゃ料理月間としてみよう


かぼちゃと言えば北海道

オススメ品はこれ









次回も引き続き、血行促進の情報をお届けします^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/19 02:28:36 PM
コメント(0) | コメントを書く
[保存版@情報、マメ知識] カテゴリの最新記事


PR

Rakuten Card

Profile

えむちん☆

えむちん☆

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.