242763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

bassken

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

LIVE SPOT APACHE - … LIVE SPOT APACHEさん
☆ ☆  Cosmic Lov… AKAMINEさん
行け! 泡盛マイス… 泡盛マイスターさん
下北沢八郎の場合 下北沢八郎さん
只野親父のつぶやき 只野課長1123さん

コメント新着

 ひろこ@ Re:性懲りも無く・・・今度は「さんしんタブ譜」♪(03/30) はじめまして 使わせていただこうと思いま…
 天憧稑@ すみません あの、使わしてもらってるのに こんな事…
 通行一般人A@ 本当に 助かりました♪ 感謝デス!! 6線譜 高くて困っていたのですが ダウ…
 tokumei@ Re:五線譜、タブ譜、のテンプレートですご自由にお使いください。(03/05) ベースTAB譜ダウンロードさせて頂きました…
 ぴるちく@ 利用させていただきます 助かりました。どうもありがとうございま…
April 14, 2006
XML
テーマ:ニュース(99438)
カテゴリ:カテゴリ未分類

bassken あまり政治的なことに、首を突っ込むことはないのですが、
ブログを巡回していると、たまに 『ただいま、炎上中!!』
のブログに出くわすもので・・・

『ブログが炎上!!』する原因と、対処法・その結果については
『デジタル ARENA』のコラムで詳しく解説されています。ご一読を。

 ■ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々
 ■ブログで自滅する人々(第2回)~「祭り」はこうして進行する
 ■ブログで自滅する人々(第3回)~彼らはなぜ「祭られた」のか?
 ■ブログで自滅する人々(第4回)~「祭って」いるのは誰なのか
 ■ブログで自滅する人々(第5回)~ネットの書き込みは「発言」なのか?
 ■ブログで自滅する人々(第6回)~ブログで自滅しない(?)方法


『ネチズン』と呼ばれるネット市民の世論と、新聞やテレビ局などの世論調査の答えには『誤差』とは言い切れないくらいの違和感を感じるのは、bassken だけなのでしょうか?

ネットが普及する前、ごく普通の市民(?)が広く意見を述べる手段といえば新聞の投稿欄ぐらい。そこに投書する方が、広く普通の市民の意見を反映しているということには、疑問をずっと感じてはいましたが・・・新聞の社説や読者の投書欄を読んで、違和感を感じていた方は多かったのでは? 何か違う・・・と。

ところで、先週から『炎上中のブログ』 ヴィーナスblog

原因は・・・
 「思想・良心の自由は守られているか」(福島みずほ・社民党党首)の記事。
内容は、とりあえず『日本人なの貴女?』と疑いたくなるような内容。


これでは、炎上確実。
4月6日に記事を載せて、 
コメント(2162) トラックバック(66) の大炎上。(4/14 am6:30 現在)

このブログの管理人の適切なフォローで、
現在は沈静化の方向へ向かっているものの、
現在、このコメントに対する『福島みずほ・社民党党首』のレス待ち。

レスしだいでは、再炎上が確実。

これからの展開に注目です。
しかし、レスするかな??


このブログを評価できるのは、普通ならブログ閉鎖、あるいはコメントなどの削除・書込み禁止処置。と敵前逃亡を計るのが常。でもこの管理人は真摯に対応し、NGワードも公開、そして、福島党首への仲介の状況などをブログにて報告と、今までの、炎上中のブログとは一味違った対応を見せました。

管理人がこれだけの対応を見せているのですから、福島さんは管理人を見捨てないで敵前逃亡をしないことを願うばかりです。


ヴィーナスblog の管理人頑張れ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 14, 2006 07:11:58 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:んんっ~。炎上ブログの見事な鎮火???あっぱれ。あっぱれ。(04/14)   okinawapapa さん
おはようございます、いやお休みかな?
先が楽しみな福島炎上ですが、どうでしょうね。
トンチンカンな人ですから。
そうそう、禁煙は良くないですぞ。
okinawapapaは相変わらずショート・ピースをくわえながらブルドッグの練習中(^_^) (April 14, 2006 09:00:18 AM)

 Re:んんっ~。炎上ブログの見事な鎮火???あっぱれ。あっぱれ。(04/14)   ぺんぎんママ さん
いくら女性議員の発言を紹介するためとはいえ、あれをそのまま載せた以上、
炎上すべくして炎上しているわけですね。
管理人さんが今できる対処法としては、あれがベストでしょうね。
管理人さんが、今後どのようなブログにしていくのか・・・
福島ミズホが、反応するのかしないのか・・・
注視していきたいですね。
(April 14, 2006 12:01:05 PM)

 ブログ   megumi1121 さん
政治的な事はあまりうまくコメントできないのですが、
ブログで自滅する人々を見て ちょっと怖くなってしましました。
日常生活でも気づかないうちに、人を傷つけていることってあると思うけど、ブログはお互い顔が見えない分 ちょっと、気が大きくなってしまったり、自分の立場しか考えなかったりと・・違う自分をさらけだしてしまえる不思議な空間ですよね。
気をつけたいと思いました。
(April 14, 2006 01:10:43 PM)

 Re[1]:んんっ~。炎上ブログの見事な鎮火???あっぱれ。あっぱれ。(04/14)   Bassのケンチャン さん
okinawapapaさん
>おはようございます、いやお休みかな?
-----
おはようございます。起きたのは・・・午後3時前くらいでしょうか。。。

>先が楽しみな福島炎上ですが、どうでしょうね。
>トンチンカンな人ですから。
-----
同感です。

>そうそう、禁煙は良くないですぞ。
>okinawapapaは相変わらずショート・ピースをくわえながらブルドッグの練習中(^_^)
-----
確かに禁煙は、精神衛生上あまりよくない感じです。タバコを吸っている人を見ると、まだうまそうに見えますから。。。bassken まずいニコレットで紛らわせているようなものです。
ブルドックは、ブリッジ奏法のライブバージョンですか?
今度、アパッチにいらしたときは、ぜひ飛び入りをお願いします♪
(April 14, 2006 03:58:19 PM)

 Re[1]:んんっ~。炎上ブログの見事な鎮火???あっぱれ。あっぱれ。(04/14)   Bassのケンチャン さん
ぺんぎんママさん
>いくら女性議員の発言を紹介するためとはいえ、あれをそのまま載せた以上、
>炎上すべくして炎上しているわけですね。
>管理人さんが今できる対処法としては、あれがベストでしょうね。
>管理人さんが、今後どのようなブログにしていくのか・・・
>福島ミズホが、反応するのかしないのか・・・
>注視していきたいですね。
-----
反応は・・・期待薄なのでしょうね。残念ながら。
新しい動きとしては、『正論』の編集部のブログが反応を見せたこと

http://seiron.air-nifty.com/seiron/2006/04/post_d8f5.html

と、ヴィーナスBlog が本日(4/14)の記事に
『記事の場所、まもなく移転します(管理人・弘中より)』
となっておりました。管理人の対処の仕方には好感が持てます。引っ越してどうなるかはまだ判りませんが。
4/6の記事「思想・良心の自由は守られているか」をメモ帳にコピーしたところコメント欄も全部含めて、テキスト・データのみでほぼ 1MB 。
回線の種類によっては、重いでしょうね。。。引越しやむなし、というところでしょうか。
(April 14, 2006 04:10:12 PM)

 Re:ブログ(04/14)   Bassのケンチャン さん
megumi1121さん
>政治的な事はあまりうまくコメントできないのですが、
>ブログで自滅する人々を見て ちょっと怖くなってしましました。
>日常生活でも気づかないうちに、人を傷つけていることってあると思うけど、ブログはお互い顔が見えない分 ちょっと、気が大きくなってしまったり、自分の立場しか考えなかったりと・・違う自分をさらけだしてしまえる不思議な空間ですよね。
>気をつけたいと思いました。
-----
本当に、不思議な空間です。
匿名の恐ろしさでしょうね。
現在炎上中の「ヴィーナスBlog」ですが、コメントを読んでみると、感情的になった意見も散見されますが、全体的には理性的で抑制された大人の意見のほうが多いような感じがします。
堂々と、HNではなく本名?←(確認してはいませんが)で、コメントをつけている方もいるようです。
後は俗に言う「燃料」しだいでこれから変わってくるのでしょう。。。コメント欄だけが一人歩きし始めると、大概の『炎上ブログ』は管理人が行方不明になるか閉鎖されることが多いようです。
(April 14, 2006 04:23:11 PM)


© Rakuten Group, Inc.