3591942 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2012.01.20
XML
こんにちは。特派員emmaですスマイル

今週のパワースポットはいいとみご利益さんめぐり【後編】です!

「いいとみご利益さんめぐり」とは、飯富商店街にある菓子店・木曽屋の平林謙一さん(77)が作成したウオーキングマップ歩く人

縮小.jpg
拡大

飯富地区にあるお寺や神社、文化財などを巡ることができます。

所要時間は約1時間40分。


後編は町指定文化財の古屋弥次右衛門建立 宝篋印塔(ほうきょういんとう)からご紹介します。

八幡神社裏手の畑の道を山側に進んでいくと・・・

25

古屋一族のお墓がありました。雨屋の右端にあるのが宝篋印塔です。

富士川水運中興の祖と呼ばれる古屋弥次右衛門は、武田の重臣・飯富兵部少輔虎昌の玄孫で、自費を投じて富士川の改修に尽力した人物。供養として建立された宝篋印塔も富士川を望む場所にあります。

26

再び八幡神社に戻り、かつては宿場町として栄え、旅館も多かったという飯富商店街を抜けて、

2

本成寺へ。

弘安元年(1278)開山。飯富兵部少輔虎昌の丹精により、永禄年間に本堂を建立したと伝わります。

28

境内には眼病の守護とされる日朝上人を祀った日朝堂(1841年建立)があります。

27

続いて天満宮。菅原道真が祀られ、学問の神様として古くから地域の人たちに親しまれています。

29

試験の前に御参りにくるとうまくいくそうで、絵馬もかかってました。

毎年、書道展や子ども相撲も開かれます音符

30

天井には見事な俳画が54枚きらきら

31

さらに町なかを歩いて・・・

34

坂の上の円久寺へ。

32

寛文5年(1665)円久妙昌尼が開基。観音菩薩と薬師如来が祀られています。

円久妙昌尼は82歳まで存命したことから、女人成仏の道を開いたお寺として信仰を集めています。

毎年、甘酒をふるまう甘酒祭が開かれるそうですダブルハート

37

境内には、里人の無事を祈って植えられたと伝わるムクロジの古木(町指定文化財)があります。

35

境内にはムクロジの種がたくさん落ちてました。

種は羽根つきの玉や数珠の材料に使われるそう。本当に硬い!!

たね

円久寺はとにかく眺めが素晴らしいですよ~目

富士川と飯富の町が一望できます。

36


今回、私がめぐったのは以上です。

いいとみご利益さんめぐり、いかがでしたか?

ほどよい距離の中に見どころがたくさんあるので、気軽に楽しめて満足度も高いですよスマイル

田舎ならではの風情もよかったし、地域の人も親切に道を教えてくださいましたウィンク


今回はご紹介していない妙法二神と妙見堂も近々、行ってみたいと思います歩く人





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.23 11:50:57
[★特派員(身延町専属ライター)さんの日記] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.