1500826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

石垣市観光協会

石垣市観光協会

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

サイド自由欄

当ブログ内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止致します。すべての文章・画像は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

【このブログの内容について】

石垣市観光協会は、このブログに掲載された個別の店舗情報や商品・銘柄等、「楽天市場」内の特定の商品について、その品質を保証したり推奨するものではありません。


石垣牛大バーベキュー大会
2011年11月27日☆
ギネス世界記録達成!
 >>
2012年05月30日
XML
カテゴリ:伝統行事
みなさんこんにちは晴れ
本日の担当は、石垣市観光協会です。
最近の石垣島では、有名ミュージシャンによる集客イベントやトライアスロン、マラソンなどのスポーツイベントが盛んになってきていますが、むか~し、むかしから各地域で代々継承され続けていて、ジーチャンバーチャンも、ニーニーネーネーも、そして観光客の皆さんも間違いなく熱狂・興奮!?
地域行事『豊年祭』をご存知でしょうか?
豊年祭とは、石垣島をはじめ七月~八月上旬にかけて、八重山諸島の各地で今年の収穫を感謝し来年の豊作を祈願するお祭です。

平得青年
『平真豊年祭/平得青年会』

平得婦人
『平真豊年祭/平得婦人会』

鼓笛隊・太鼓隊・集落(分会別)の踊りに参加するなど子供たちも、夏休みにもかかわらず朝から大忙しです(笑)。
青年会や婦人会など、地域活動を行う様々な団体が郷土芸能や創作演舞で祭りを盛り上げ、島内の公共団体などの旗頭も参加して祭りに華をそえます。
そして、勇壮なツナヌミン上向き矢印上向き矢印

四ヶ字ツナヌミン1
『四ヶ字ツナヌミン/長刀』

四ヶ字ツナヌミン2
『四ヶ字ツナヌミン/鎌』

大浜ツナヌミン
『大浜村のツナヌミン』

日没と共にタイマツが灯され、東側からは槍!西側からは鎌!(※地域によっては長刀と鎌)を持った大将が三畳程の板台に乗り担ぎ上げられ、西側から『鎌』!東側から『槍』!西の大将と東の大将、お互いを威嚇しながら、ジリ。。ジリリ。。。と近づく緊迫の光景はとっても興奮します目がハート音符

大浜youtube

勇壮なツナヌミンの後は、またまた西と東に別れて、大人も子供も、そして観光でいらっしゃった皆さんも一緒になって大綱引きを行いますグッド

四ヶ字の大綱引き
『四ヶ字豊年祭/大綱引き』

東側が勝てば豊漁の年♪西側が勝てば豊作の年♪とも言われています。
現在、確認できている石垣島内の豊年祭日程は以下のとおりです。

1.川 平・・7月20日
2.伊原間・・7月21日
3.平 得/真栄里・・オンプール7月27日/ムラプール7月28日
4.宮 良・・オンプール7月30日/ムラプール7月31日
5.四ヶ字(登野城・大川・石垣・新川)・・オンプール7月31日/ムラプール8月1日
6.大 浜・・オンプール8月2日/ムラプール8月3日
7.開 南・・8月4日

7月~8月の石垣島内で行われる豊年祭へ、おーりたぼーりー上向き矢印
記事を書いてるだけで、でーじチムワサワサぁ~してくるサぁー!!
明日もチャンプルーブログ読んでくださいねーバイバイ


『石垣島市観光協会WEB委員会』
『石垣島・八重山!日替りチャンプルーブログ』は八重山病患者を応援♪します!

石垣島市観光協会WEB委員会

バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月30日 11時56分14秒
[伝統行事] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.