281462 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まちままの絵本日記

まちままの絵本日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Recent Posts

Category

Profile

まちまま♪

まちまま♪

Favorite Blog

小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
笑っていこう t_taniguchiさん
お茶の歳時記 AIBELLさん
hitoharico plus** hitohari*さん
子どもの本の小部屋… ねずみのフレデリックさん

Free Space

設定されていません。
2011年01月27日
XML
カテゴリ:図書ボランティア

 

DSCN0601_400.jpg

 

1月13日、市内のM中学校へ「小さな絵本館サバト」のスタッフとして絵本ライブに行って来ました。

DSCN0594_200.jpg DSCN0571_200.jpg

お昼休みに図書館の机やイスを並べ替え、絵本をテーブルに並べます。
お昼休みに入ると、生徒達が次々に図書室に入ってきて、お気に入りの1冊を選びます。

オープニング!サバトスタッフ整列!(写真ありませんが・・・)

代表の挨拶と、スタッフの自己紹介。

サバトライブの始まりは手回しオルゴール。100年程前の品。サバトのお宝です。

DSCN0557_200.jpg

 

私は、「百万回生きたねこ」 佐野洋子/作 偕成社 を読みました。

読む前に少しお話をしました。

自己紹介で「私は高1と中1の息子がいます。」と言ったら、お~っと少し反応があったので、「子供達が中学生になって、困った事があります。何だと思いますか?」って聞いたら、「思春期」とか「反抗期」って声があがりました。自分がそうなのかな・・・?

「残念、思春期や反抗期もそうだけど、実は中学生になると、電車やバス、旅館などの宿泊費、バイキングの料金、温泉の料金とか、みんな大人料金になっちゃうんだよ。小学生までは半額だったから、家族でどこかに出かける時はお金がかかって困るんだ~。」なんて話を・・・

その後、「これから読もうとするこの「100万回生きたねこ」は大人の絵本としても紹介されています。君達中学生は法律上はまだ子供だけど、さっき話したように、社会的には大人として扱われている面もあるから、今日は大人向けの絵本を読みます。」

と話し、読み始めました。

この絵本。何度も「死にました」「泣きました」「嫌いでした」って言葉が出てくる。

感情を込めて読むと暗くなりがちなので、さらっと、明るめに読んだ。

いつもは読みの練習はしないんだけど、さすがに練習が必要だったな~

生徒達からは、私はさっき会ったばかりのどこかのオバちゃんだから、特に反応はなかったけど、スタッフからは「良かったよ」といって貰えたのでOK

 

続いて、柏崎在住の絵本作家「かんべあやこ」さんに「モリくんのおいもカー」のライブと絵本作家への道のりについて話をしてもらいました。

 DSCN0576_200.jpg DSCN0564_200.jpg

おいもカーのレプリカはご自身で作成されたそう。正面や側面の図は想像で描けるが、斜め上から見たり、吊るした時の絵は難しいので、実際模型を作って描いたそうです。

 

サバトライブはここまで。

 

 

休憩をはさみ、図書委員さんよるライブは


【送料無料】でんしゃにのって  とよたかずひこ/作  アリス館

 

DSCN0581_200.jpg

 

さすが、仲間の読みに、笑い声が上り良い雰囲気。 

次は開始前に各自選んだ1冊を持ち寄り、グループに分かれてライブ開始。

スタッフはグループを回って、お客さん状態で生徒の読みに耳を傾けます。

 

DSCN0590_200.jpg DSCN0585_200.jpg
DSCN0589_200.jpg
 

 

とあるグループでは、始めに女の子が「地雷ではなく花を下さい」を読み、
真剣モードで始まったのですが、
次に男の子が読んだ「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」で
一気に場の雰囲気が変わりました。
「ひいひいひいひい・・・・」で笑い声が上り、
その後は誰がどんな絵本を読もうと、いつも笑顔が溢れてました。

長谷川義史さんの「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」

どの会場に持っていっても、場の雰囲気をグッと盛り上げてくれる一冊です。


【送料無料】おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん

 

名残惜しくグループ読みの時間が終わり、ラストは先生によるライブ。

絵本は


【送料無料】ねずみくんのチョッキ  なかえよしお/作  上野紀子/絵 ポプラ社

DSCN0595_200.jpg DSCN0598_200.jpg

写真右をご覧下さい。この笑顔!!先生の読みも素晴らしかったのですが、それだけじゃないですよね。

心が通っている人同志が読む絵本、中学生でもこれだけ楽しめるんですね。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月27日 10時50分13秒
[図書ボランティア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.