404724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

絵画展のご案内 New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

 meilyohh@ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2005年10月07日
XML
カテゴリ:立法・司法・行政
小泉内閣でも、ぼんぼん新しい法律ができたり、法改正がされたりしていますね~
追いついていけない。
まあ、ほとんどは追いつく必要ないでしょうが。

で、その弊害?のような話を今日聞きました。

今日、知り合いの弁護士さんと話をしていて聞いたんですけどね、
その立法作業なんですが、もー、新しく作る法律や法改正が間に合わないし、役所の人間は足りなくて頭打ちなんですって。
それで、弁護士会から派遣して、弁護士が立法作業をし、終わったら弁護士に戻る。
そんなことになってるらしい。

へえ。知らなかった。

すると、国会の法律は、
実際は、国会議員が作る「議員立法」って数からいったらほんの少しでしょ。「この法律は『特に議員立法』」って言われるのもほんとはおかしいんだけれども。
で、国会に提出される法律は実際は役所が作ってるとすると、
つまり、役人と弁護士が法律を作ってるってことになるのかな。
日弁連とかが法改正の要望とか意見書とかよく出してるのは、だいたい通るってことかねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月07日 21時53分52秒
コメント(6) | コメントを書く
[立法・司法・行政] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.