4465836 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

アストロノオト 第7… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2018年06月23日
XML


​モンスターストライク ストライクこれくしょんVol.3 ヤマトタケル ”倭男具那命” エイコー(再)​​
です。
ドーム部分茶色く変色、経年劣化している。そんなに経ってないのに…
これはエイコーが出しているモンストの初期のシリーズですね、ガブリエルともう一種以降は頓挫しておりまが。実はお試しの意味でこのサイズを登場させてるのかも、もしかする採算があわないのか、通常のフィギュアと手間は変わらないのかもしれない。
モンストのヤマトタケルはよくは分りません、記紀に載っているヤマトタケルは悲劇の英雄として書かれてます。
後姿がこんな感じ、
余談ですが、同じ美少年で悲劇の英雄とされている源義経と沖田総司、ちなにみ、沖田総司は場合は女性として登場することも。実像は源義経、色黒の出っ歯で、沖田総司はヒラメ顔という。随分と酷い言われよう、夭折しまった為か美化してしまっている事が多ようで。が、しかし、源義経はモテモテだったし、沖田総司も実直な性格で現実のイメージはともかく、どちらも人気が高い。
大河ドラマ”新撰組!”では史実を考慮ししつつイケメンの藤原竜也さんが沖田総司演じたし、同じく大河ドラマの”源義経”はタッキーが演じた。こちらはイメージが違うよね、
ヤマトタケル、いや、いや、一人じゃないよ、複数の英雄譚が一纏めになったとされている。
第一の理由として熊襲(現、鹿児島)、出雲(現、島根 鳥取)、東国(現、東京、神奈川 他)と活動範囲が広すぎるからだ。東国に至っては伝説が広く分布しすぎている、それは当時の大和(現、奈良)よりも遠い場所と考えていて、どこも一緒くたに考えていたからだ。
第二の理由として、それに実在はさておき、ヤマトタケルはスーパーマンすぎるし、更に文学的な誇張も。それは初期の大和王朝遠征に関わるいくつの武勇譚が集約したとも、統一以前の部族の間に生まれた英雄の壮絶な死を、それを支配者側の大和が美しい物語として取り入れたというもの。大和だけでなく、地方にも健部と呼ばれる軍事集団が各地に存在したとされている、イズモタケルやクマソタケルがいい例だ、倒した側の伝説も一緒に取り纏めたとなると結構えぐい事をしてる。
それから、伊勢にいるヤマトヒメの叔母ちゃんから服を借りて女装してクマソタケルを倒したとしている、違う人(女性)という説も。が、当時の伊勢は正直言って辺境地にあったし、平安時代でも妙齢の子女が斎王として伊勢に行くことをまるで永遠の別れのように語られている、それだけ辺境地だったと推測できる。東国遠征の際に再びおばさんの所に寄り渡された剣、のちに草薙剣は天叢雲剣とされるが、そも、そも、ヤマトヒメの側になぜあるのか?この段階でホンモノだったかどうか?なんて説も。
男なのにセクシーなパ○ツ姿、
ふんどしかえ?
後はヤマトタケルは天皇だったという説も、即位することなくそのまま世を去ったというのが一般的ですが、「常陸国風土記」ではヤマトタケルを天皇、オトタチバナヒメを皇后と記しているとか。古事記でもヤマトタケルの行為に「幸」「崩」「詔」(詔(ショウ)=天皇の命令。みことのり)のように天皇しか使わない言葉が記されており、実は夭折した武将が結びつき天皇の系譜から除外されたということもささやかれている。
が、ヤマトタケルを”神”という事には違和感が…誰かTVで言っておりましたが、神の子孫とされているものの、あくまでも人間なんですよね。
さて、話は大きく逸れますが、過去に”ヤマトタケル”というロボットアニメがありました。箸にも棒にも掛からぬ感じでしたが。
でも、いずれにしても興味が尽きない英雄でもありますね。
モンスターストライク ストライクこれくしょんVol.3 ヤマトタケル ”倭男具那命” エイコー(再)でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月27日 20時25分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[食玩,ミニフィギュア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.