4426408 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

変身忍者 嵐 第20話… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年06月28日
XML
カテゴリ:風景・旅行など
パワースポットの旅4
たまにはゆっくりすごしてみるのも須佐神社を紹介。
今回は須佐神社です、
三毛猫っちが…
コロナの影響で自粛になり一番影響を受けたのは旅行業界、しかし、須佐神社近くは宿泊&地元の人も通う温泉もあります。うちの近くにも少し車を走らせたらあるので温泉でゆっくりしたいところ、しかし、今大丈夫だろか。
2回目行った時はスサノオウォークと言うイベントが開催されていました、それこそ大阪の方がから来られる方も多い、コロナ渦で今年のイベントは無さそうだ。
島根県には他にも良い場所は沢山ありますが、今回はあえて自分が好きな場所を選びました。
須佐神社は2回訪れました、こちらは最初の行く直前まで雨が降り凄かった、雨は神様が歓迎していると呼ばれています、神社の小雨が降っていて、その後、出雲大社へ行きましたが、こちらは雨粒一つどころか濡れてもおらず真っ青な晴れ渡る空でした、祭神によってほんと個性が違っている様で不思議でした。
出雲大社も紹介したいですね。
この橋を渡り須佐神社へ向かいます、近世には「須佐大宮」と称していたとか。
二つの時期を重ねて紹介しているので曇っていたり晴れていたり、しかし、どちらの時期も神様が降臨している様に感じました。
須佐神社
ご祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)
”「この国は小さい国だがよい国だ。自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」と言って「須佐」と命名し、自らの御魂を鎮めたと記されています。”
ある意味神話の特異点ぽさが、ともかく何か召喚しそうですが…
早速、中へ入ると亀のようは石が、平成9年に有志によって奉納されたものだそうです。
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏が紹介し、TVに何度か取り上げられました、近くには温泉宿があり、名前を聞くとすぐに分るような有名人も複数訪れております、それは伏せておきますが、ゆかり館に泊まりに訪れたなら話される事もあるのかもしれません。
須佐神社と言えば七不思議が有名、中には失ってしまったものもあるので見てからのお楽しみという事で…
それから、パワースポット一人旅の方、神倉神社丹生川上神社上社を紹介されてました、神倉神社ここも言葉では表しがたい凄い場所、江原啓之氏も「ここが熊野信仰の元である」と聞こえて来たそうです、熊野大神が降臨された地とか、実は大きな黒いグレートデン様な洋犬が見えたのですが気のせいでしょうか?是非行ってみたいです。丹生川上神社上社はまるでお城の石垣の様、なかなか大変な歴史がありましたね、元はダムの下でしたか。後同じご祭神の神社である熊野本宮大社も載せておきますので個性の同じと違いを感じて見ていただいたら幸いです。
スサノオウォークと同時並行で地元のお祭りが開催されていました。
七不思議の一つ塩井
”境内に湧き出す塩井は日本海に続き、満潮の時は附近の地面に潮の花をふくといいます。須佐之男命自ら潮を汲み此地を清めたといいます。”
スサノオウォークの時は末社も開いていました、神在月の出雲大社と同じように全国の神様を向かい入れている様です。
神馬
”神社に奉献された神馬は、どんな毛色の馬でも後に白馬に変わり、吉凶や国の大事を予知したと言われています。(現在はありません)”
本殿
”方2間の大社造。現存のものは天文23年(1554年)の造営とされる。それ以前のものは、元応2年(1320年)の書と伝えられる大宮古図では、方4間と記載されている。”
須佐神社ではお祭りが結構な頻度で行われている様です、

特に8 月 15 日の午後に斎行される切明神事 (きりあけしんじ)は有名です。
切明神事 (きりあけしんじ)
”神を迎えて秋の豊作を祈る神事で、毎年 8月15日の午後に行われます。俗に念佛踊りともいわれ、県の無形文化財に指定されています。踊りは全体で5段構成をとり、華やかな神事花を立て、6人の舞人が「ナーマミドー」(南無阿弥陀仏)と唱和しながら笛に合わせて単調な踊りを繰り返します。その様子は夏の風物詩にもなっています。776年を起源と伝え、中世に田楽系の踊りに念仏聖たちの影響が加わったと考えられています。”
まさにミッドサマー(夏至祭)的な、ただしアレではありません。
パワースポットは人がいて管理してからこそパワースポット、イベントはとにかく楽しむべし。
地元の祭りは良いですね、今年はどうなることやら、今はコロナで全国どこの祭りの自粛になっていますが。
最後の地ともされてますがこちらは、ご祭神のごく一部分にしかすぎません、そうだといって熊野本宮大社もごく一部分、最後の地は別の場所にあります。
しかし、本殿の上に神様が遠くを見ながら立っておられる事も。
社務所の鏡が八岐大蛇の様で凄い、
”理解を出来ない人のことを 愚か者とみなしてしまうことが、 人間にはよくある。 ユング(心理学者)”
正にその通りで、理解出来ないものを理解しょうとしないこともよくある事、本当は凄いのかもしれません。こちらは手越さんの時に書きました、しかし、改めて隣にいる弁護士さんが宮崎駿氏に似てる”となりの手越”とTwitter上で揶揄されていた事も、わかる。元々日本の神々は表に出ないという表現をしたのも宮崎駿氏、実はトトロは精霊で神に近いものなのかも。
本殿裏に樹齢1300年の大杉があります。
ここにももしかしたらトトロの様な精霊がいるのかもしれません。
大杉
”幹周りは6メートル、樹高は24メートル余りのまれに見る巨木で、幹から大地へと這う見事な根には生命の源のような力強さを感じます。”
生命の強さを感じて下さい、正、あまり触れない様に。この周りにいるだけで大きなパワーが頂けます。
三穂社
三穂津姫命(みほつひめのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと) 
”祭神は三穂津比売命と事代主命である。下の御前さんとも呼ばれる。”
相性の松
今は彼て無くなってしまっています。
「神は人であって、人は神である。神と人との闘いは結局は人と人との争いである。」
先程とは反対側です、こちらからも何かしらのパワーを感じます、逞しさよりも大きな優しさを感じるのですが、色々誤解されている事が多いので残念です。
そんな方は歴史上たくさんおられます、古事記と日本書紀は天武天皇とその妻である持統天皇によって発議され編纂されたもの、忖度があるのが当たり前、そんな一人ではないでしょうか。
常に白い靄が降り注いでおり、常に優しい光を放っています、ただこれは自分の感じ方ですが。
天照社
ご祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
”天照社祭神は天照大神。神社の前の道路を挟んで向かい側にある。上の御前さんとも呼ばれる。中世には伊勢宮と呼ばれた。”
天照社、ここへ行った時は「遅かったわね。」言われました。勿体ない、もう少し綺麗に整備すると良いのですが…
八岐大蛇もお祀りされておりました、小さな大蛇ぽい生き物が飛び出しそうです。
伝説ではここから神様が龍を召喚するとか、本当に特異点だったりしないでしょうか?
先程よりも光がいっそ強く降り注いでおります、
これは出雲市駅の中にあります、出雲市駅よりバスに乗って須佐神社へ行けます、が、途中の須佐バス停迄までなので目の前にあるタクシー乗り場からタクシーに乗車される便利です。
こちらは須佐神社の反対側、
もしも、今の状態が落ち着いたら行ってみたい場所の一つですね、
もし、行かれる場合はゆかり館に是非泊まられてみてください。
パワースポットの旅4  たまにはゆっくりすごしてみるのも須佐神社を紹介でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月02日 15時01分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.