4482092 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

仮面ライダーアマゾ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年02月13日
XML
カテゴリ:-艦これ-
​​​​​​​​​​
​「改夕雲型駆逐艦、長波サマの登場さ!一味違うぜぇ!さーいくぞ、オーッ!」​
長波とは、
1939年度(マル4計画)仮称第119号艦として藤永田造船所で建造され、1942年(昭和17年)6月30日に竣工し舞鶴賀鎮守府籍に編入、横須賀防備隊に所属した。
護衛任務の後、8月31日、同型艦の巻波との2隻編成で第31駆が編成され、10月1日に高波を加えたところで第二水雷戦隊に所属となる。ガダルカナル島をめぐる戦いでヘンダーソン航空基地に艦砲射撃を加える金剛、榛名ら第三戦隊を護衛、群がってくる魚雷艇を蹴散らした。そして彼女のセリフにも登場する11月30日のルンガ沖夜戦では、田中頼三司令官座上の第二水雷戦隊の臨時旗艦として、戦隊合わせて米重巡1隻(ノーザンプトン)撃沈・重巡3隻(ミネアポリス、ニューオーリンズ、ペンサコラ)大破、自戦隊の損失は駆逐艦高波1隻のみという大戦果を挙げた。
しかし、本来の目的である輸送作戦には失敗しており(ドラム缶の揚陸作業中に奇襲を仕掛けられたため、揚陸準備で固縛を解除されていたのを直せなかったドラム缶は投棄されてしまった上、飢えてて弱っていた陸軍はドラム缶を回収できなかった)、この戦いで田中少将は本来の任務である輸送作戦を中断して戦闘に専念したと上層部から批判を受け、「長波は警戒艦として次発魚雷を持っていたにも関わらず魚雷を1発撃ったらそのまま逃げて高波を見捨てた」と僚艦の部下たちからは批難された。さらにその後の山本五十六長官じきじきの檄文を貰った輸送任務(第四次輸送作戦)で、旗艦としていた最新鋭である秋月型の照月を魚雷艇とおぼしき雷撃によって一方的に沈められた(沈められた後、田中少将は旗艦を長波に戻して作戦を続行したが、結局失敗に終わる)こともあり、もともと上層部と折りの合わなかった田中少将は一ヶ月後に二水戦司令官を解任されてしまう。
一方、米国では対照的に、「突撃命令を出した時期が極めて適切であって、十分敵を引き付けておいて突撃命令を出しその飽和雷撃によって米巡洋艦部隊に大打撃を与えたその判断力とよく訓練された日本の駆逐艦部隊の動きにアメリカ軍巡洋艦部隊は正にしてやられた」と彼の指揮は絶賛されている。なんとも皮肉な話である。日本から見れば最大の目的である輸送作戦を自ら失敗させた無能の将、米軍から見れば米軍の目的である敵艦隊撃滅には失敗している上、優勢なはずの自軍艦隊が壊滅しているわけで、どちらの評価も妥当な物ではある。この時、米軍に与えた被害を日本軍が正確に把握していたら、日本軍が補給に失敗した事を米軍が早期に知ればこの評価もまた異なる物になっていた可能性がある。その後長波は、ガ島輸送任務の終了と共に二水戦臨時旗艦の任も解かれたが、それからも二水戦の一員として戦火をくぐり抜けていく。
あのキスカ島撤退作戦で五月雨や島風と共に警戒隊として参加(濃霧のため初霜と衝突したが損傷は軽微)、その後南方の輸送任務に従事したのちにブービンゲル島沖海戦などに参加した。このブーゲンビル戦の帰り道に5機、自身が損傷しないラバウル空襲で2機撃墜したという記録が残っている。その後ラバウル空襲で受けた爆撃によって、艦尾損傷のうえスクリューが無くなってしまい航行不能になる。夕張の護衛の中、駆逐艦水無月によってトラックまで曳航され、トラックからは航行できるものの損傷のあった軽巡長良によって日本まで曳航され、修理された。この修理に半年以上を要したためにマリアナ沖海戦には間に合っていない。しかも彼女の所属していた第31駆には大波、清波が新たに編入されていたが、この修理の間に僚艦だった巻波を含め3隻とも喪失。第31駆にはさらに沖波、岸波朝霜が竣工する端から編成されていく。レイテ沖海戦では、朝霜と共に、大破して退避した高雄、妙高の護衛をしたために本隊の戦闘には加わらなかったものの、重巡愛宕を撃沈し、高雄を大破させた米潜水艦ダーターが座礁しているのを発見し、砲撃後に艦内に乗り込み、機銃や写真などの鹵獲品を得ている。(この分捕った13ミリ機銃はちゃっかり自分に据え付けている)彼女の最後の出撃は多号作戦。
第三次輸送部隊が米軍空襲の影響で準備が遅れたために第四次輸送部隊として出撃。しかし、到着先の大発の大半が台風や敵空襲で使い物にならなくなっていたため、船団の陸軍を身一つ同然の状態で送り込まざるを得なかった。その帰路の最中にP38とB25の敵機群による空襲にあって、護衛していた輸送船3隻のうち2隻が沈没してしまうがなんとかやり過ごす。
後に第三次輸送作戦で出撃してきた島風らとすれ違う。長波は当初の作戦計画に基づいて朝霜と共に第三次輸送部隊に合流し、Uターンした。そして目的地であるレイテ島のオルモック湾に到着する予定だった11月11日に米軍艦載機の大群(記録によると347機)による空襲を受ける。「オルモックの虐殺」とまで言われた米軍機の熾烈な攻撃にさらされる中、歴戦の駆逐艦長波は弾薬が尽きるまで応戦したが力及ばず、島風共々沈没し、船団は駆逐艦朝霜ただ1隻を残して壊滅した。また、ここで二水戦司令部も全滅したため、その後の二水戦は一水戦司令部がスライドする形で再建されることになる。また、彼女亡き後、31駆の僚艦沖波も戦没。残された朝霜は第2駆へ転出し、そして最期の1隻となった岸波の戦没をもって、31駆は解隊となる。長波の沈没からわずか1ヶ月、12月11日のことである。1945年1月10日、除籍。前述したとおり、長波は戦局に飲み込まれ次々と戦没した夕雲型全19隻の全てを知る(と言っても、活動時期が被っているだけで結局面識がない艦も少なからずいるが)唯一の艦である。また、華の二水戦にもっとも長く在籍した駆逐艦でもあり、二水戦を語る上では神通と共に長波もまた避けて通れない存在と言えよう。(ピクシブ百科より)
長波さん ようやく登場した…
​艦隊これくしょん ‐艦これ‐ スーパープレミアムフィギュア“長波改二”(セガ)​
です。
元気娘を溌剌ポーズで立体化! 武骨な擬装部分の質感が女性らしさを引き立てます。ウェーブがかかったロングヘアの再現もお見事ですね。「島風」と共にタ号作戦で活躍した歴戦の艦娘。ぜひとも2体揃えて並べてたい!
並べてみました、愛娘に比べてバランスが若干合わない様な…
島風:「天津風」をプロトタイプとして派生した「丙型駆逐艦」。
主砲が夕雲型と同じ「12.7㎝連装砲D型」を装備していた。「連装砲ちゃん」と夕雲型の手持ち主砲は絵師の解釈の違いなだけで、同じ装備である。(ピクシブ百科より)
そうか、そうか、そうだったのか。同じ絵師が書いたら連装砲ちゃんに…
これって…清霜の時と同じ匂いがプンプンするぜぇ
本来は昨年8月に登場する予定でした、実は早い段階から企画があったのかもしれない、伸びに伸びて更に今回のコロナ渦でこの時期になってしまった。
まあ、最近はご無沙汰だった‐艦これ‐景品が登場して何よりです。
バンプレストでお買い物系が登場していましたが、ここまでガッツリなのは久し振り。
※余談ですが、コロプラと任天堂のあの騒動まだ終わって無かったのですか。
コロプラは最近メキメキ売り上げを伸ばしたとはいえ、今からという時にアレは流石にキツイでしょうに、出せたとしても後々の評判にも関わる事でしょうから、しかし、野放しにさせるものどうかな、今まで好きなようにやってきたのだから。ここで少し締めおかないと、もしかすると今が丁度良いタイミングかもしれません。
そろそろルールを敷く時がやって来たのかもしれません。
その上で生きがいだったり、脳トレだったり、勉強だっり、友達との交流だったり、時にはゲームで人生を学び、ゲームで見聞を広め、時には命をも救い、人生方向性さえ導く、ゲームは純粋に楽しむ、それがゲームの真の醍醐味だと思います。実際、FGOでは卑弥呼が登場した時、研究者がざわついていましたし。ただ、楽しむためのゲームが競馬やパチンコと同じギャンブルになってしまってはどうしょうもない。
香川のゲーム条例は絶対反対です、そこまで極端に行くのはどうかな、何も知らずに一方的に決めつけてるのと同じ。
要はゲームも使い様なんですよね、コロナで余計に思う、例えば桃鉄は行った事が無い地方の駅名を覚えたり、地方の名産とか覚えたりするのに勉強になりますし、旅行気分なるのでちょっとした癒にも、ただし、キングボンビーは別ですが。それから、天穂のサクナヒメは本格的なコメ作り、1回は世界ふしぎ発見!で紹介して欲しいくらいです。Ghost of Tsushima (ゴーストオブツシマ)の様に、こちらは教科書だけでは学べない元寇の真実が学べますし、どちらかいうと日本より北米で流行しましたが…(UFOキャッチャーにハマっているので依存症の気持ちは分かります、自分は特に最近はどんな欲しい景品であってもあらかじめ予算を決めてそれ内に取れなければ取らないようにしています。)
長波さんは初なのかもしれない。
艤装、及びフィギュア自体は毎月の様に登場していた時より精密に出来ている。
立ち姿も美しい、
一部透けた素材も使っている、
※また余談ですが、次回のブラモリは3月20日、1カ月以上先ですね、長い…しかし、伊勢という事で楽しみにしています。多分以前中止になった回でしょう。
それから、ブラモリの後、世界一受けたい授業でトーストに何の乗せるというのものがありましたが、自分はモンブラン、松原タニシさんが喫茶店を巡る動画で珈琲店スパニョラのモンブラントーストが登場し美味しそうでした。バタートースト上に乗せたモンブランクリームのインパクトが半端ない、他の回も観ましたが何より第1回目が一番でした、勿論 心霊話も聞けましたが。
しかし、この角度は申し分ないです。
良く出来ています、
表情も申し分ありません、瞳のグラデーションは良いですがアイプリが野暮ったいのも気になります。
ただ、こちら側の角度が不自然に思うし、ウェーブヘアーの内側のピンク色が雑さも気になりますし、塗装のハネも、これは個人差だと思いますが、どうしても愛娘に比べ少し劣りますが登場まで時間を要したから仕方が無いのかもしれません。むしろ時間が掛かった割りにこれくらいの劣化で済んで良かったとも言えるかもしれません。
ただ、艤装はかつてより良くなっており、プライズでのここまでの再現は素晴らしい。
最近ー艦これーは見かけなくなりましたが、ワンボビでスケールフィギュアが次々と登場予定、まだまだ人気は衰えていない様です。
​「まさかまたドラム缶かぁおい?いいけど、魚雷だきゃー残しておいてよ?」​
八重歯がキラリ、…関西弁喋りそう、なんか名探偵コナンの服部平次を彷彿させる。
​「そうそう積め積めぇ!あぁこら提督!自分でできっから、アホか。」​
駆逐艦のクセに結構大きめですね、
下は、
お久しぶりです。凄いな、これだけのものは…流石セガ、
それでは、
艦隊これくしょん ‐艦これ‐ スーパープレミアムフィギュア“長波改二”(セガ)でした。

ご参考になれば幸いです。
・​Amazon ​艦隊これくしょん ‐艦これ‐ スーパープレミアムフィギュア“長波改二”(セガ)​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月25日 20時30分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.