4465111 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

アストロノオト 第7… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年09月19日
XML
カテゴリ:初音ミク


初音ミク-スプラッシュパレード
夏にピッタリのキュートでさわやかな「風船猫」さんの衣装デザインを再現!
髪の毛や衣装などの一部にクリア素材を使用していて涼しげです☆
ビーチボールや浮き輪など遊び心あふれるパーツが可愛らしさをより引き立てています!
”本フィギュアは投稿サイト「ピアプロ」とのコラボレーション商品第3弾として、風船猫氏の衣装デザインを再現した「初音ミク」を立体化したもの。「スプラッシュパレード」をテーマに、夏にぴったりな爽やかな印象となっており、髪や衣装の一部はクリア素材が使用され清涼感が演出されている。また、水鉄砲や浮き輪、ビーチボールなど夏の海を感じさせる遊び心あふれるアイテムがちりばめられている。
 また、「ピアプロコラボ第3弾」の最優秀賞・優秀賞に選ばれた5作品がスタンド付きのアクリルキーチェーンマスコットで登場予定。同じテーマでも描かれた初音ミクはそれぞれ違った個性を持ったデザインとなっている。”
これはセガとピアプロとのコラボ企画だったとは、ウキペディア先生によると、ピアプロ (PIAPRO) とは、クリプトン・フューチャー・メディアが運営するコンテンツ投稿サイトとか、初音ミクが誕生したからこそ出来たサイトだったりします。
初音ミクシリーズ スーパープレミアムフィギュア“初音ミク-スプラッシュパレード”(セガ)
です。
大きさ比較、初音ミク Birthday2021の方が若干大きくなっています。
こちらはバニーミク、大分大きいです、
一番最初に登場し一番表情も良いかもしれません、実はバースデイミクとこのミクが登場した時に再販されました。YouTube等の動画ではこれが一番取りにくかったとの事、箱が大きいし、だろうな。
フィギュア自体は非常に可愛らしいです、
ツインテールの先が水になっている所が水の女神様が遊びに来た様で面白い、ただ、スライムの様でも。
転スラか?!
出来は悪く無いです、バニーミクが登場した時に晴着ミクも同時に取りましたが、結構出来に差が出てました、今回はバースデイミクとそこまで大差がありません。
ただ、出た時期が悪かったようで、多少劣化してもあっちらさんの方が注目を集めて、そして、名作であるバニーミクの再販、完全に巡り合わせの問題でした。
出来もそこまで悪く無いのに、5~6年前ならかなり出来が良かった方でこれ位のクオリティーー艦これーフィギュアは出来が良かった方でした。
ただ、最近では特にタイトーやフリュー等のクオリティーが否が応でも爆上がりしてこれくらいなら普通にあるようになりました。ちょっと前まではセガが抜きん出ていたのに…
これも間違えなく造りが凝っています、
ただし、原型ならバースデイミクには及びませんが、諸事情で劣化してしまいましたが。
後ろを見るとガチで凝っているし、
つっかえ棒もしっかりあり、飾るなら問題がありません。
浮き輪やビーチボール等がくっ付いていてオモシロイです、ツインテールの中にも色々と描かれているし、原型制作は大変そうだ。
猫の風船、奇しくも同じ猫をテーマに、
※余談ですが、
最近、ただハトが罠にかかるだけの動画にハマっています、本当にただハトが罠にはまるだけの動画、色々な仕掛けがあったものの、最初に見た日本昔話を彷彿させるうような単純な罠に引っ掛かるのが一番面白い、出川哲朗の様なリアクション芸宜しく綺麗にハマってしまい思わず吹いてしまった。最初見た時は普通こんな子供だましの様なに絶対ハマらなねぇわwwと思っていたのに、まるで示したかのようにスッポリと綺麗にハマる、冷静になりこれはやらせなのでは?と思うくらい。そこから色々とだたハト色々と仕掛けにハマる動画の虜に。ただ、日本ではハト等の動物に罠を仕掛ける事は法律で禁止、罠の作り方も教えてくれますが、日本では余程の特別な許可が出ない限りやらない方が良い様で、ただ、それだからこそ、いつ動画がバーンされるか分らないのでここには載せませんが…と思っていたらそういう知らせが…やっぱりそこきたか…どうぞ調べてみて下さい。
カワイイ、個性的だと思ったら、風船猫さんは台湾在住のイラストレーターとか、
だからか、まるでスマホゲームのデザインの様なミクさんだ、初音ミクもゲームあるですが。
『スプラトゥーン』でも意識したかのよう、
大胆ですよね、
水鉄砲にはまるで水が入っているように表現、よく見ると細部に細かい表現が。
※また、余談ではありますが、
ウマ娘で「ゴルシちゃんから目を離さないでよね!」「1秒後にどうなっちゃうかワタシもわかんないだからっ!」…だろうね、最近、馬のゴルシ動画ばかり見てるから。何するか分かんな馬と言う事は十分承知している。多分、くりくりの黒目に少しだけ白目見えた時が何かしでかすかも、が、普通の状態でも突然何をしでかすか分かりません、が、白目が少し見える表情がまた可愛いので悩みどころですが。
最近、馬の動画見過ぎてゴルシと他の葦毛馬との区別が判断できるように、これはラニだな、とか、これはスノドラ師匠だなとか、ラニはアメリカのクラシック三冠に全て出場し、アメリカでは記録よりも記憶に残る馬に、荒ぶるため通称”ゴジラ”と呼ばれていたとか、光線を吹いたり、あっちではエンパイアステートビルに登るコラ画像も作られました。運営もノリノリで”ラニ・ゴジラ”と言うポスターの制作も、ただ、現在はあちら暴れたのがウソと言うくらい大人しくて人懐っこくなったとか、多分、向こうでは相当なストレスだった様で、暴れん坊がアメリカに挑戦するイメージは”空手バカ一代”に見えた、喧嘩売って来た若手に三回蹴りを入れ返り討ちしたし、ただ、ウマ娘には大人の事情で登場しない模様ですが、ゴルシの絡みも見たい、彼は”砂のゴルシ”とも言われていたし、ラニ・ゴジラならぬラニ・ゴルシ、比べられる事も、空手バカコラボはマニアックすぎる。それから、スノドラ師匠はスノードラゴンという、ドラクエのモンスターみたいでカッコイイ馬名ですが、別名バナナ師匠、黄色く大きなシャドーロールで人気に、大人しくてちょっぴりボーとした所がカワイイく会った時には星柄の馬着がよくズレているそう、ゴロゴロするのが好きだとか、後、後ろ向いている事も多くてケツドラ師匠と呼ばれる事も、スノドラ師匠は10歳まで現役で真面目で一生懸命で皆から愛されてそう。もし、ウマ娘化されればドラクエコラボがあるかもしれません。ただ、ウマ娘には既にツインターボ師匠という同じような括りのキャラクターが…おっとりしているから性格は違いあすが、今はどちらも種牡馬として悠々自適の生活を送っています。
さてと、水着だからしてもしょうがいない…て思っていました。
ケツがはみ出し…どこに手間を…?
それでは、
初音ミクシリーズ スーパープレミアムフィギュア“初音ミク-スプラッシュパレード”(セガ)でした。

ご参考どうぞ。
・​Amazon 初音ミクシリーズ スーパープレミアムフィギュア“初音ミク-スプラッシュパレード”(セガ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月05日 20時53分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[初音ミク] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.