908700 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

みんなを幸せにする企画・企画書を作りましょう!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.04.09
XML
カテゴリ:書評
「経験経済」とは、産業経済からサービス経済に続く、
経済システムのことである。

経験に価値をおく経験経済は、
それ以前の経済システムと対比されることで、
その特徴が際立つ。

19ページの一覧がわかりやすいので抜粋してみる。
左から順に、産業経済→サービス経済→経験経済である。
経済的機能・・・製造→提供→演出
売り物の性質・・・形がある→形がない→思い出に残る
重要な特性・・・規格→カスタマイズ→個人的
売り手・・・メーカー→サービス事業者→ステージャー
買い手・・・ユーザー→クライアント→ゲスト
需要の源・・・特徴→便益→感動
ということになる。

ビジネス的にみても、価格競争に陥りやすい製品、
満足されることを追求するサービスに比較して、
個人の感動にコミットできる経験は、
より高い報酬を得ることが可能になる。

そして、この経験というステージングには、4つのEがある。

4つのEとは、
エンターテインメント(娯楽)
エデュケーション(教育)
エスケープ(非日常)
エステティック(美的)の4つの領域である。

企業はこの4つの領域を提供する必要がある。

そして、経験経済についての認識と実践の重要性が、
さまざまな事例とともに紹介され、
この経験価値の提供の重要性は、
どんな企業でも変わらないことが述べられる。

最後のほうでは、
「経験をつくり出すこと自体がマーケティング」なのである、
とまで言っている。

途中の経験経済の次のシステムの、
変革経済-個人の変化を実現するシステムの話も、
興味深く読める。

私のビジネスに即していえば、
いまだサービス経済のものであるが、案件によっては、
経験経済、変革経済のものになっているものも実はある。

このように、自分のビジネスが、
どの辺にあるのかを考えさせられる。

とはいえ、経験経済、変革経済のビジネスは、
それ以前よりも難易度は高いのだ。

この本は、マーケティングに関わる者だけでなく、
ビジネスマン全員が読んでもいい本である。

★5つ ★★★★★

経験経済

**********************************
有限会社リレーションメイク 羽切 徳行





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.09 08:55:06
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

はぎ

はぎ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

お気に入りブログ

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
楽天組織学習 楽天組織学習さん
ちゃー兄さんは今日… ちゃー兄さん
ディープパープリン… ディープパープリンさん
家づくりの広場 OKIOKIさん
kenjit の小部屋 @kenjitさん
楽式 akono123さん
幸せ健康館 ツイてる君さん
チャリから観た風景 will426さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.