333406 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

真真の中国滞在記

真真の中国滞在記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もっこひゃん

もっこひゃん

カテゴリ

コメント新着

 もっこひゃん@ ロマ-ナさん お久しぶりです★ 昔は木とか竹とかで足…
 ロマ-ナ@ Re:龍門石窟に行ってきました★(09/16) 写真を見ているだけでもすっごく大きくて…
 もっこひゃん@ 元近所の人さん 上海虹橋→洛陽まで1時間半だったかな? …
 もっこひゃん@ cocoさん 某所へ出張を経て。 やっと帰国中☆ 今夜…
 元近所の人@ 交通手段は? 元の住家より、どうやって行くのか知りた…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

レストランの風景 あんこくじ壱級さん

ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん
有点内向的職員駐在… kmhlbkさん
中華な館 wubai3さん
上海駐在日記 上海_2006さん

カレンダー

2008年03月11日
XML
カテゴリ:怒る

はい。
ちょっと理解できなくて、相当怒って泣いてしまった出来事について。

怒っても仕方がないのですが、自分の常識から大きく外れていると、怒りたくもなるものです。。。



中国の結婚式は至って適当で。
出欠の確定は、前日にでも出来ればいい方で。
最悪な場合は、「出席」と聞いていても、来ない人も多々いるし、
逆に誘ってもいないのに、当日なぜか来ている人もいる。

お料理の用意などがあるから、出欠は早めに知りたい。
それはどうやら日本人的感覚のようです。


明らかに「出席したくない・出席できない」のがアリアリと醸し出されている人も。
なんときちんと

「ごめんね、欠席します」

とはっきり断ってくれないのです。

挙式の前日。
同じ会社の子(日本人)がプンプン怒りながら電話をしてきました。

「ちょっとっ!出席って返事してた中国人二人っ!今日帰り際に

『やっぱ行かない事にしたから、ヨロシク言っておいて☆』

って、放り投げられたんだけどっっムカッ!!」


そんな失礼が許されるのかと怒ってくれた。


いいんだ、こんなドタキャン、すでに相次いでいるから。。。
半ばもう、慣れっこさ・・・ぺんぎん



しかし・・・

せめて直接電話入れんかいっっムカッ!!


他人からの伝言で欠席を伝えられるって一体・・・ぺんぎん
「ヨロシク☆」って伝えられても、それって一体・・・ぺんぎん



そんなこんなで当日にも意味不明なドタキャンの嵐・・・


事情があれば別にこちらも納得だし。
事情を無理してどうにかしてまで来い!とも思わないし。

しかし

明らかに最初から来る気なかったくせにっっムカッ

という人ばかりなので。

意味がサッパリわかんない。。。ぺんぎん

みんな「よろしく☆」ってノリだから・・・

意味がサッパリわかんない。。。



欠席なら欠席。
出席なら出席。
(突発事項がある場合は除く)
最初にちゃんと言えばそれで済む話ではないか・・・

以下、私の独断と偏見の推論。

1.人の事なんかどうでもいい。
2.急に気が変わる。
3.中国の結婚式はドタキャンが常識

などなど、挙げだしたらキリがないけど。

4.くだらないメンツ

もあるような気がする。


・最初に欠席だと伝えると、「コイツ、金がないんだ」とか「ご祝儀もったいないんだ」とか思われそう。

・んなこたないっ!オレにはそれだけの力はあるんだとアピール。

・でも実際行くの面倒くさい。

・ドタキャンする事で「仕方の無い事なんだ」とアピール。


そういうメンツの方程式があるんじゃないかって、
          感じる場面がいろいろとございました・・・



【言い訳最優秀賞受賞作品】

かなり遠方にお住まいで、また「来る気ないだろ。。。」臭がムンムン漂う方。
噂を聞きつけ「行くっっ!」と自らおっしゃっていただいたのですが、
前日までノラリクラリと言い訳を並べ、最終お返事をもらえず。
挙句。。。

「明日より転勤になりました」


前日(土曜日)に辞令っっ?!

→来週あたりに確認し、転勤していなかったら張り倒してもOKだと思うのは、私だけ?




パンダみたいな人にヤツアタリをかましてみる。

「アホかっ!仕事が忙しくて・・・とか、バレない言い訳できないのか?!」

パンダみたいな人は、とろろ~んと溶けた穏やかな感じで言った。

「仕事が忙しいという言い訳を思いつく程、忙しく働いてる人はいません星


納得っっっ大笑い!!


気さくに話せる中国人に聞いてみた。

「ねぇ、中国人はドタキャン相次いでも迷惑じゃないの?」

「迷惑ですよ、でもそれが常識だから。」

迷惑が常識?わからんっっΣ(><)!


結婚式というものに対する意識が全然違う事を、身をもって感じることが出来ました。。。


☆これから中国での挙式を考えている人へ☆
事前に人数を把握しようと思うべからず。
バリエーション豊富な言い訳と気軽なドタキャンを許す、仏の心を持って挑むべし。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月11日 21時20分26秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 妹妹も   妹妹(≧▽≦)v さん
ドタキャン派だから(←おいっ)、
日本人のきっちりきっちりしたのは苦手です…。
中国のアバウトな感じって、迷惑なんだけど居心地いいんですよねぇ…。
でも遊びでのドタキャンなら許せるけど、結婚式のドタキャンはさすがにないですね(汗) (2008年03月11日 21時33分06秒)

 結婚式じゃないけど   akrae500 さん
ただ飯だったら勝手に人数が増えるのはなぜ?
それも関係のない人の身内まで来るのはなぜ?
そして、勝手にオーダーするのはなぜ?
名古屋式に菓子を投げれば寄って来たかも…
忍耐力の訓練でしょうか…(←マラソンできる…)
(2008年03月11日 22時06分15秒)

 それって   チャイライ さん
普通だなあ・・・、
って
思う自分は病んでますかッ??(笑)
(2008年03月11日 23時17分32秒)

 Re:理解できない「それってメンツ?」(03/11)   Funk さん
ただ飯でも【来てやってるんだ感覚】
間違ってても【他の奴の方がヒドイ的言い訳】
それが、C スタンダード
メンツです! (2008年03月11日 23時20分59秒)

 それは   QT-craft さん
悲しい・・・怒りに変わるくらい悲しい。。。
なんかね、普段はそれでいいから式ぐらいは!って感じです。
そりゃあ泣きますわ!

で、自分の結婚式に同じことされても中国の方は平気なんです??

ウチの姉が石垣島のホテルで働いてたとき、
パーティーなどは2時間遅れは当たり前だし、
集まり悪いし、制限時間を守らず、延々と宴で、
知らぬ間に人数も増えたりしてると嘆いてたことが。。。

ウチナーと中国、先祖がつながってるのかな?
(2008年03月11日 23時51分17秒)

 え~~~   ☆ボボ☆ さん
あまりにもびっくりして、口を開けたまま日記を読ませていただきました(笑)
中国人は日本人よりいい加減だとは知っていましたが、ここまでとは。。。。
どうやら、中国人に関して勉強不足のようですw
(2008年03月12日 06時49分16秒)

 私も.........   mie&su さん
人数が少なかったし、日本からも呼ばなかったので、対して、困りはしなかったけど、ドタキャンはなかった。でも!
この人誰????はいた!!
呼んだ友達の友達。
友達だから~~~と、普通に連れてきやがった。旦那に、知ってる人?と聞くと、知らない........って。合コンかっ!!て思いましたよ~~。 (2008年03月12日 12時48分42秒)

 Re:理解できない「それってメンツ?」(03/11)   さるぼぼ924 さん
日本人なら結婚式は一生に一度の事だし、きちんとしたいですよね!
当日にドタキャンって…それなに?(怒)
口から炎を出したい!
中国には「前もって…」という言葉は無いようですネ(><)
(2008年03月12日 14時23分05秒)

 妹妹(≧▽≦)vさん   もっこひゃん さん
別に普通の「食事行こうよ☆」的な約束はドタキャンもありっちゃありだけどさぁ、結婚式は料理の数とかあるから、きちんとしたいじゃない?

普段合理的で節約好きなのに、こーゆーところはどうでもいいわけ?って、納得できない 笑! (2008年03月12日 21時28分55秒)

 akrae500さん   もっこひゃん さん
>ただ飯だったら勝手に人数が増えるのはなぜ?
ただ飯だからです☆

>それも関係のない人の身内まで来るのはなぜ?
ただ飯だからですっ☆

>そして、勝手にオーダーするのはなぜ?
ただ飯だからですっっ☆

中国式にアメとチョコはばら撒きました。。。 (2008年03月12日 21時30分52秒)

 チャイライさん   もっこひゃん さん
病んでますっっ 笑!!

これが常識、覚悟はしていましたが、予想以上でした。私もまだまだ修行が足りません☆ (2008年03月12日 21時31分36秒)

 Funkさん   もっこひゃん さん
Cスタンダード・・・了解!!

所変われば儀式の捕らえ方も大きく変わるんだなって勉強になりました☆ (2008年03月12日 21時32分36秒)

 QT-craftさん   もっこひゃん さん
薩摩も似通った部分あり、「サービスって単語、知ってる??」って聞きたいシーンが多々あり。。。
しかし石垣島には負けました。。。

中国人でも迷惑だそうですが、許せるから蔓延ってるんでしょうねぇ~・・・涙 (2008年03月12日 21時34分08秒)

 ☆ボボ☆さん   もっこひゃん さん
中国ワンポイントレッスンその1

「期待するべからず」

その分自分も期待されないから、楽でもあります☆ (2008年03月12日 21時35分15秒)

 mie&suさん   もっこひゃん さん
知らない人を自ら呼んできたりもするそうですね。
また知らない人が紛れる事を予め予測して、多めに料理も用意しないといけないし。。。

非合理的。。。

合コンでも結婚式でも、楽しければOKなんでしょう♪ (2008年03月12日 21時36分37秒)

 さるぼぼ924さん   もっこひゃん さん
「前もって」辞書を引いても出てこないと思われます 笑!

口から炎を出すのにも疲れ果て、チャンピオンを口ずさんでました。。。「もうこれで充分だぁ~♪」って。。。 (2008年03月12日 21時38分14秒)


© Rakuten Group, Inc.