087710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

離婚・相続・遺言   蒔山かおる(まきやま)行政書士事務所

離婚・相続・遺言 蒔山かおる(まきやま)行政書士事務所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 金の月夜@ Re[1]:モモ・時間とは(12/23) ★アースラ★さん ご自身も闘病中なのに家…
 ★アースラ★@ Re:モモ・時間とは(12/23) こちらにコメントしてすみません。 訪問…
 金の月夜@ Re[1]:術後5カ月(10/26) よしいよしとさん すっごいおひさしぶり…
 よしいよしと@ Re:術後5カ月(10/26) そんなことがあったのですか。 手術お疲…
 金の月夜@ Re:よかった・・。(01/09) cinderellashinoさん ご協力ありがとうご…

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

憲法記念日 しょうちゃん堂さん

セルフトーク cinderellashinoさん
行政書士&コーチの… hoko9901さん
不登校支援 次世代… 水道橋の達人さん
2006.03.28
XML
カテゴリ:業務日誌

相談者から二人の子供の養育費についての公正証書を見せてもらいました。
小学校までは1人25000円、入学準備金15万円、その後成人まで1人5万円、中学入学時に30万円、大学入学時に50万円。結構きつそうですが、そこまでは収入次第ではありうるかもしれません。(払えなくて借金しているのですが)

そのあと、現在の住居の家賃12万円、6ヵ月後の更新料12万円、その後転居する場合に60万円。
そして極めつけ、ご両親二人を連帯保証人につけ、強制執行の認諾条項まで加えてあります。

確かに母子は保護されるべきですが、夫にその資力が無いのは明らかで、それを承知で、はじめからご両親からの回収を念頭に入れている内容がすごいです。素人の仕事じゃないです。

毎月17万円も支払わなければならないって酷ですよね。男性の肩を持つわけじゃないけどそのご両親が気の毒です。

ご両親は息子のふがいなさをわびて連帯保証人になることに同意したのでしょうが、ご両親に相談する者がいたら決して連帯保証人にはならなかったでしょう。
まだまだその後もありますが、なかなか表現が難しくって・・。

結論
公正証書は良くも悪くも強い!

連れられて、ぼんやり承諾してはいけない。
記載されている意味を公証人に確認しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.05 18:09:12
コメント(12) | コメントを書く
[業務日誌] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 う~む・・・・・   水道橋の達人&じぇっとふうせん さん
「まだまだその後」・・・とは? (2006.03.28 21:01:18)

 Re:う~む・・・・・(03/28)   金の月夜 さん
水道橋の達人&じぇっとふうせんさん
>「まだまだその後」・・・とは?

そうですね。
書こうかどうか迷ったんです。
詳しいと思い当たる人がいたら困ると思ったからです。
彼は両親に意地を張らなければならない事情があったため、両親に迷惑をかけまいと必死でした。

彼女は子供の面会を養育費を渡すときだけに限ったので、彼は子供に会いたい一心で借金に借金を重ねた挙句、心と体を壊してしまいました。この物語のほうが長く悲惨で公正証書はそのきっかけになったようです。
簡単ですがこの辺で。
(2006.03.28 22:00:39)

 小説よりも・・・   shino さん
実際に現場で起きている事例って
小説よりも数段すごいのですね~。
いろいろな意味で覚悟のいるお仕事ですね。 (2006.03.29 13:31:24)

 Re:小説よりも・・・(03/28)   金の月夜 さん
shinoさん
>実際に現場で起きている事例って


不謹慎ですが、このコメントを見た途端、なんだか♪ちゃららら~ってあのメロディが流れちゃいました。 (2006.03.29 15:35:13)

 感心   ハンサム兄さん さん
ご訪問ありがとうございました。あまりに旦那の行状がひどい場合,僕もそんな公正証書を作ってみようかな。 (2006.03.29 16:05:16)

 Re:感心(03/28)   金の月夜 さん
ハンサム兄さんさん
>ご訪問ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。

ある意味、使えますね。 (2006.03.29 16:10:56)

 Re:離婚に伴う契約公正証書(03/28)   hoko9901 さん
こんにちは!
以前のも楽しみに読ませて頂いていたのですが、こちらも本当に参考になりますね。
ぜひリンクをお願いいたします!
(今の今まで”リンク”という習慣をすっかり忘れていた私・・)
これでうっかり読み逃しがなくなります~ (2006.03.29 17:48:27)

 う~む・・・・・   水道橋の達人&じぇっとふうせん さん
当事者間の同意が全て?

たとえ「心」と「体」を壊しても??? (2006.03.29 20:13:53)

 う~む・・・・・   水道橋の達人&じぇっとふうせん さん
誰が入れ知恵したんですかねぇ。

シロウトさんには、「強制執行の認諾条項」までは・・・・ねぇ・・・?

しかし、公証人もそのまま書くかァ???
(2006.03.29 20:16:39)

 Re:う~む・・・・・(03/28)   金の月夜 さん
水道橋の達人&じぇっとふうせんさん
>誰が入れ知恵したんですかねぇ。

明らかにプロの仕業ですよね。
ずばり、弁護士です。
奥さんの実家の両親がすべてを仕切っていたようです。
財力のあるものが勝つ?

奥さん側が悪みたいなお話になってしまいましたけど、夫にも反省して欲しい点はかなりあります。
夫のご両親からの相談がきっかけだったので、気持ちが偏ってる事は正直に白状しておきます。
(2006.03.30 10:09:33)

 Re[1]:離婚に伴う契約公正証書(03/28)   金の月夜 さん
hoko9901さん
>こんにちは!
>ぜひリンクをお願いいたします!
ありがとうございます
こちらもリンクに加えさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。 (2006.03.30 10:11:36)

 自己レス   金の月夜 さん
片方に思い入れるととんでもない過ちをしてしまう事もあります。
今回はお話を極端にしてしまいましたが、あとになって読み返すと、完全に悪と善に分かれてしまったようになってしまいました。

公正証書の内容はノンフィクションですが、その評価に偏りが入ってしまいました事を反省します。

(2006.03.30 16:06:12)


© Rakuten Group, Inc.