789110 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Naribee's Garden

Naribee's Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

naribee

naribee

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

2009.06.28
XML
カテゴリ:ハーブ達

 

今日はハーブに絡めて、益虫のお話。
虫さんの画像が数点ありますので、
嫌いな方はささ~っと飛ばして見てくださいね(笑)

雨が止んだ日に、じっくりハーブのお手入れをしました。
その時に、頼もしい害虫駆除部隊を発見。

いつの間にかパセリにてんとう虫が住んでいてくれたみたいで、
蛹になった個体↓と、蛹になりかけの個体がいました。

てんとう虫.jpg

てんとう虫はアブラムシを食べてくれる益虫なので、
ウェルカムなのです♪
「そういえば最近アブラムシが減ったなぁ」と思っていたら、
知らないうちに退治してくれていたんですね。

てんとう虫2.jpg幼虫は成虫とはだいぶ違いますね。

このてんとう虫の種類は不明。
なにせ日本だけで100種類以上いるらしいので。

例外として、ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
だけは害虫です。見かけたら駆除!!
赤茶というか茶褐色みたいな色で、斑がたくさんあり
よく見ると産毛が生えているやつ。

       **********************

次は、ミニかまちゃん
いるのは知っていたんですが、小さくてなかなか見つけられなかった。
たまたま見つけたので、記念撮影(笑)
どこにいるか分かるかな?

ミニカマ.jpg

生まれたときには体調1cmに満たないくらいだったんだけど、
今は2cmくらいになりました。
青虫などをせっせと食べてくれます。(時に共食いもしますが)

ちいさくて分かりにくいけど、こっちをじ~っと見てます。
ぐふふ・・・かわいい♪
どんどん食べて~!!青虫バイキングだよぉ~♪(失礼)

みにカマUP.jpg

それと、正体を見たことはないのですが、ヒラタアブちゃんも
せっせと来てくれているみたい。
ヒラタアブちゃんは、アブラムシの天敵で、
アブラムシの体内に卵を産み、孵った幼虫が寄生します。
寄生されたアブラムシはマミーと呼ばれる状態になって死滅。

    !  !  !  !  !  !

↑と、書いたのですが、訂正!!(6/29)

何を勘違いしたのか、マミーを作るのはヒラタアブではなく、
アブラバチでした~。(アブ違い^^;)
ちなみに、ヒラタアブの幼虫もアブラムシの天敵です。
(ちょっとグロいので写真は載せません)

大変失礼致しました。
指摘してくださったここっとさん、ありがとうございます(^^)

ここっとさんのブログには、ワタシの100倍くらい濃い内容の
ハーブの話題が満載です。

とても素人とは思えないような観察力と写真に情報量。
虫への愛もびんびん伝わってきます(笑)
ハーブに興味がある方は必見です!!

よりディープなハーブの世界(虫ネタ多数)をご覧になるには
ここっとさんの裏ブログへ。
禁断の扉を開けてください(笑)

で、このマミーがあちこちに見られるので、
アブラバチちゃんも頻繁に来てるはずなのですが、
いつもいつも見張っているわけに行かないからね~。
なかなかご対面できません。

ベランダの小さな小さなコンテナガーデンでも、このような
生態系が出来上がっていると思うと、自然て凄い、と思います。

      **********************

殺虫剤を一度でもまいてしまうと、この生態系が一瞬で壊れます。

益虫もすべて死滅し、静寂の後に真っ先に復活するのは
生命力の強い害虫軍団。

害虫は益虫がいないからやりたい放題。虫害も深刻になります。
で、またより強い殺虫剤をまくことに。

悪のループが始まるわけです。

なので、ワタシは殺虫剤は一切使いません。
ハーブだけでなく、食用でない植物に対してもです。

一度壊れた生態系は、蘇るのに長い時間が必要になります。
地球にもよろしくないです。
植物の生命力も弱ります。

自然の力は思っている以上に凄いのです。
彼らに任せて、ワタシは手助けをするだけ。

唯一、使用しているのは環境と生態系を壊さないニームオイル
10年来の愛用品です。人体にも安全とされています。

その分効き目は緩やかで、おまじない程度ですが^^;
バラの愛好家やハーブガーデナーにはお馴染みのもの。

どうしても虫害対策に、何か(薬剤を)蒔きたい時には、
この環境を壊さないニームをオススメします。 

過去の無農薬ガーデニングの日記↓

無農薬ガーデニングTips 重曹編
無農薬ガーデニングTips アブラムシ退治編 前編
無農薬ガーデニングTips アブラムシ退治編 後編
無農薬ガーデニングTips 牡蠣ガラ編 

↓ワタシが使っているのはこのタイプですが、色々出てます。

生産者に安全、消費者に安全、環境にやさしい!!【ニームオイル】 1リットル

↓10年前は認知度が低いニームでしたが、今は関連商品色々。


SERIE ニーム培養土 5リットル


『ミネラル入りニームスプレー(350ml)』 10P25Jun09

↓ブログランキングに参加しています↓
お帰りの前にワンクリックずつ頂けると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございました(^^)

www100_33_lightblue.gif  recipe_blog_1.gif

img8f0c0069zik0zj.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.29 08:04:22
コメント(12) | コメントを書く
[ハーブ達] カテゴリの最新記事


Comments

坂東太郎G@ Re:島豆腐でチャンプルー(04/09) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
SNG@ Re:北新横浜ランチ オステリア・ダ・ピエリーノ(09/20) ここは閉店したもようですので、ご確認く…
マイコ3703@ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
naribee@ Re[1]:ダイエット中もOK!低カロリーなほうれん草のキッシュ(05/25) れもんさん ご訪問&コメントありがと…
rin@ Re:無農薬ガーデニングTips 重曹編(05/31) はじめまして。 アブラムシの駆除で検索し…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.