5999850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ままくんカフェ

ままくんカフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 13, 2015
XML
カテゴリ:ロシア
鳩山氏「日本で問題があればクリミア政府の招待を受けここに居残る覚悟もある」〜クリミアの国民は幸せに暮らしている、日本はクリミアを援助すべき

鳩山氏の訪問を抑制できなかった日本の政界にも問題ありでしょうか。それとも日本も財力があれば気ままな行動を決行できるような状況になったのでしょうか。日本の元首相の発言として掲載され重要な見解と報道されていますが、その一方日本政府が鳩山氏に対する避難をしていることにも繰り返し言及。なお、ここでの鳩山氏の発言は、ロシア語からの翻訳で実際の日本語はロシア語で被されており聞こえません。


RIAニュース


クリミアの住民がどのように暮らしているか実際に確かめたい3月10日鳩山由紀夫氏を代表とする日本訪問団がクリミアを訪れました。日本政府はこの訪問を日本の政策に反するものと非難しています。

pic

© РИА Новости. Артем Креминский

セヴァストポリ 3月12日 РИАニュース

日本政府の批判を受けながらクリミア訪問を実行した元日本首相の鳩山首相は「日本で問題があるようなら、クリミア政府の招待を受けてここに居残る覚悟もある」と述べました。

Crimea住民の実際の生活を確認するために訪問した鳩山氏は3月11日のシンフェローポリでの記者会見で「クリミアの国民投票は国際法にのっとった合法的なもので、国民の真意を反映している。」と述べました。

日本政府は鳩山氏の訪問は日本政府の政策に反するもので「国際社会での日本に対する誤解を招くもの」と非難。内閣官房長官の菅氏は「この訪問はまことに軽薄極まりないもので非常に遺憾だ。」と述べています。


pic

© РИА Новости. Артем Креминский | Купить иллюстрацию
元日本首相、クリミアを訪問し国民投票の合法性を認める発言

木曜日の朝、日本訪問団はセヴァストポリのモスクワ大学支部を訪れ、今回の訪問に合わせて催された学生との会合で短いスピーチをし、質問に答えました。大学側は鳩山氏に国民投票の冊子を贈呈。そのあと、一団はセヴァストポリ行政府を訪れメニャイロ知事と面会しました。
「もし日本政府がパスポートを没収するようなことになったらどうするのか?」というセヴァストポリの記者団からの質問に答え、鳩山氏は「(ロシア連邦クリミア共和国大統領)ベラヴェンツェフ氏がもし日本で問題があったりパスポートで支障があれば、こちらに止まったらどうかというご招待をいただき大変感謝しています。そのような問題が実際に起これば、ベラヴェンツェフ氏のご招待を是非考慮したい。」
また鳩山氏は「日本は省エネや水の供給でクリミア政府を助けることができる。日本のエネルギー分野の技術は素晴らしいものだ。しかし制裁措置をとっているためにこうした分野で協力することができない。」
また「ロシアとは産業分野だけでなく文化面でも積極的に交流すべきだ。そのためには制裁措置を拒否しなければ。」とも発言しています。
クリミアトセヴァストポリは2014年3月の国民投票でロシアへの帰属を決定。日本はEU、アメリカと同調しクリミアをロシアの一部とは認めず、昨年ロシアに対する制裁措置に踏み切っています







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 13, 2015 12:18:58 AM


PR

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.