1755643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

イイタヌ

イイタヌ

Rakuten Card

Free Space

Freepage List

Favorite Blog

ヌメのメモ帳(略し… ヌメタロウさん
引退トリマー・海風… ぷるど33さん
へにょへにょ日記[… のりこ姉さん
LIFE&DUNK ライダンさん
Kojiro*Web チワワ… koji*kojiさん
Happy Chippy ちっぴー★さん
ぴゅあ*どろっぷ まき*さん
♪のりたんコースケの… のりたん☆彡さん
まめはなさんの日記 まめはな219さん
ふぁるこんの部屋 ふぁるこんYさん
April 16, 2006
XML
数年前、イイタヌ夫が、当時勤めていた会社の社員旅行で台湾に行ったのですが、その時に一番印象に残った食べ物が『豆乳のおかゆみたいな物』だそうです。

その『豆乳のおかゆみたいな物』は、

・熱々の豆乳らしき物に、透明な液体をピューっと入れると、おぼろ豆腐のように固まりはじめる。

・揚げパンのような物が必ずトッピングされている。

・日本の立ち食い蕎麦屋さんのように、一目で『豆乳のおかゆみたいな物』のお店と判る専門店で食べられる。

・朝食の定番らしい。


というのが、イイタヌ夫からの情報。

さらに、
「会社の他の人の中にも、台湾で食べた物の中で一番美味しかったって言う人が何人もいた!」などと言うので、その『豆乳のおかゆみたいな物』への思いは膨らむばかり。

それなのに、イイタヌ夫は肝心な料理の名前も憶えていないし、必ず入っているという揚げパンも「中華街でも見た事が無い」というので、「台湾に行かないと食べられない物なんだ…。」と『豆乳のおかゆみたいな物』の事は諦めていたのです。

ところが!
昨日、中華街をウロウロしていたところ、市場通りのお惣菜屋さん?頂好食品にて、イイタヌ夫が例の幻の揚げパンを発見!!

「これさえ手に入れば、あの『豆乳のおかゆみたいな物』を再現するのは簡単なはず!」と言うので、早速購入。

↓一番右が幻の揚げパン。白いのも『豆乳のおかゆみたいな物』屋で売っていた、ザーサイも入っていたというので、こちらも買ってみました。

台湾のパン

これで、ようやくイイタヌも『豆乳のおかゆみたいな物』を味わう事が出来るのね!
と喜んだのも束の間、「豆乳に入れていた固めるための液体が何だったのか分からない…にがりだったような、お酢だったような…」とイイタヌ夫が不安になるような事を言い出しました。

果たして、イイタヌは『豆乳のおかゆみたいな物』を食べられるのでしょうか…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

家に着いてからネットで調べてみると、心配していた事はあっさり解決!

『豆乳のおかゆみたいな物』は、鹹豆漿(シェントウチャン)。
※豆乳の事を豆漿(トウチャン)と言うみたいです。

『幻の揚げパン』油條(ヨウティァオ)。
『固める為に入れていた液体』お酢らしい。

参考にしたのはこちらのページ→台湾風朝食のススメ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

器に刻んだザーサイ、油條を入れ、

トウチャン1

温めた成分無調整豆乳を入れ、
お酢を入れたら、確かに固まってきました!
醤油とラー油で味を調えて出来上がり!!

トウチャン2

見た目はちょいグロ…、お味は…
ちょっと酸っぱい豆乳スープとしか表現しようがないですが、美味しかったです。しかし、ものすご~く美味しいと言う程の物ではないような…。

イイタヌ夫が言うには、60%くらいしか再現できなかったとの事。
今回入れた物の他にも、小エビ、酸菜?、肉髭?が要るようなので、今度それらも用意して、もう一度作ってみたい(作らせたい)と思います。

また、近いうちに中華街に行ってみようっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2006 04:31:04 AM
コメント(14) | コメントを書く
[豆物-気になる物について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   のりこ姉 さん
海外で食べたものを60%でも再現できてしまうイイタヌ夫妻に脱帽です。次は100%目指してがんばってください。中華街ってほんとにいろんなもの売ってるんですね。 (April 17, 2006 09:07:39 AM)

いいなーいいな!   toy.a.mac さん
中華街が近くにある事がまず うらやましかー!
わたしあのあげぱんは、お菓子だとおもって、そんままかじってたべてたよーな気がする・・・味があんましなかったような気がします。そんなにおいしいものだったとは・・・!台湾に5年前にいったのに残念。
(April 17, 2006 10:17:04 AM)

Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   ライダン さん
揚げパンみたいなのはバ○ミ○ンで見たことあります。
田舎なもので中華はここしかありません・・・ (April 17, 2006 04:51:41 PM)

Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   tabipen さん
お酢で固まるのがすごいと思うなぁ。固まるというか、分離するのか?
油條は中国の朝食でもおかゆのお供に必ず添えられているけれど、豆乳のおかゆにはお目にかかったことがありません。
豆乳ならおにぎり部長さんのデリケートなお腹にもよさそうですね。
万里の長城でも「もう歩けない」っていうくらいの場所にマンマとこの油條売りが待ち構えているのですよ。
私も中華街にリュックでも背負って行かないと買いたい物がいっぱいです(小島食器にも行きたいです)。 (April 17, 2006 10:10:32 PM)

Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   ちっぴー★ さん
台湾には一度だけ行ったことがあるのですが、『臭豆腐』という看板と悪臭に驚いてしまって、『豆乳のおかゆみたいな物』には気づきませんでした。
私の中華街でのお気に入りは『悟空』という茶芸館です。
ところでスワニーって元町にもあるんですね。以前鎌倉まで行ったらお休みでがっかりしたことがあるのです。 (April 17, 2006 11:55:48 PM)

のりこ姉さん   イイタヌ さん
>海外で食べたものを60%でも再現できてしまうイイタヌ夫妻に脱帽です。次は100%目指してがんばってください。

イイタヌは食べた事がないので、何%達成できているのか判らないのが歯がゆいです。
イイタヌも、社員旅行にこっそり着いていけば良かった…。

>中華街ってほんとにいろんなもの売ってるんですね。

せっかく近くにあるので、もっと食べた事のないものを買ってみたり、冒険してみたいですね。
でも、怪しい物もあるからなぁ…。
(April 18, 2006 01:25:35 AM)

toy.a.macさん   イイタヌ さん
この揚げパンも、味は小麦粉と油の味でした。
たぶん、toy.a.macさんが台湾で食べたのと全く同じでしょうね。
ここまで夢見るほどの物ではなかった…(笑)
(April 18, 2006 01:28:18 AM)

ライダンさん   イイタヌ さん
>揚げパンみたいなのはバ○ミ○ンで見たことあります。
>田舎なもので中華はここしかありません・・・

ガーん!!バ○ミ○ンにもあるとは!!
盲点でした。
中華街より近くにあるのに…。 (April 18, 2006 01:29:27 AM)

tabipenさん   イイタヌ さん
>お酢で固まるのがすごいと思うなぁ。固まるというか、分離するのか?
>油條は中国の朝食でもおかゆのお供に必ず添えられているけれど、豆乳のおかゆにはお目にかかったことがありません。

ということは、油條はお米のお粥にも合うのですね。『豆乳のおかゆ』とイイタヌ夫が言うので、米を豆乳で炊いた物かと思っていたら、『豆乳』でした(笑)

>豆乳ならおにぎり部長さんのデリケートなお腹にもよさそうですね。

そして、意外と腹持ちが良かったので、イイタヌのお腹にとっても良かったです。
毎朝食べてたら、もしかして痩せるかも!と、ちょっと期待してしまいました。

>万里の長城でも「もう歩けない」っていうくらいの場所にマンマとこの油條売りが待ち構えているのですよ。

ほほ~、日本で言う『峠の茶屋』(あんまり見ませんが…)のおだんごみたいな存在なんでしょうかね。

>私も中華街にリュックでも背負って行かないと買いたい物がいっぱいです(小島食器にも行きたいです)。

中華街は、ときめく物一杯ですよね。
イイタヌは、無駄遣いしないように、最小限の現金で行くようにしています(笑)

(April 18, 2006 01:42:40 AM)

ちっぴー★さん   イイタヌ さん
>台湾には一度だけ行ったことがあるのですが、『臭豆腐』という看板と悪臭に驚いてしまって、『豆乳のおかゆみたいな物』には気づきませんでした。

『臭豆腐』、テレビのレポートでしか見た事がないので、一度どんな臭いか嗅いで見たいです。
イイタヌ夫は『臭豆腐』には出会わなかったみたいです。

>私の中華街でのお気に入りは『悟空』という茶芸館です。
>ところでスワニーって元町にもあるんですね。以前鎌倉まで行ったらお休みでがっかりしたことがあるのです。

イイタヌも『悟空』は大好きで良く行きます。
あのお店は雰囲気良いですよね。
元町のスワニーは最近出来たみたいです。
鎌倉ほど大きくなくて、リネン、コットンが中心ですが十分楽しめます。スタバの向かいのビルの中にありますよ。 (April 18, 2006 01:50:10 AM)

Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   まき* さん
幻の揚げパンは中華街に行けば幻じゃないですね(^m^)ププ
おかゆにも入っているし。
でも豆腐は知らなかったデス。
『豆乳のおかゆみたいな物』をどうやって検索したのかが気になりました!!!
次は100%の出来になるといいですね。 (April 18, 2006 11:48:04 PM)

Re[1]:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   イイタヌ さん
>幻の揚げパンは中華街に行けば幻じゃないですね(^m^)ププ
>おかゆにも入っているし。
>でも豆腐は知らなかったデス。
>『豆乳のおかゆみたいな物』をどうやって検索したのかが気になりました!!!
>次は100%の出来になるといいですね。

「台湾」「朝食」で検索したらあっさり出てきました。どうやら中華街で鹹豆漿を出すお店もあるみたいです。次回中華街に行くときは本物を食べてみたいです。 (April 19, 2006 02:52:22 AM)

Re:トウチャン、アイタカッタヨ(04/16)   ショコラララ さん
その場の雰囲気でとっても美味しく感じられるものってありますよね、なんてごめんなさい。
でもちょっと食べて見たい気がします。
100%再現できたら、レシピ公開してください。
待ってます。
(April 19, 2006 11:33:56 PM)

ショコラララさん   イイタヌ さん
>その場の雰囲気でとっても美味しく感じられるものってありますよね、なんてごめんなさい。

旅先だったから、とっても美味しく感じたんでしょうかね。
確かに、すごく日本人受けする物だったら、もっと日本で食べられる所があってもよさそうです。

>でもちょっと食べて見たい気がします。
>100%再現できたら、レシピ公開してください。
>待ってます。

100%達成の前に、イイタヌも本物を食べてみないといけませんね。いつになるやら…。 (April 20, 2006 03:25:49 PM)

Calendar

Recent Posts

Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024

Category

Comments

poodletamchin@ Re:2018年戌年始まりました(02/02) 今まで仲良くしてくれて 本当にありがとう…
イイタヌ@ 千葉毅(神奈川県立歴史博物館)さん この度は『まめくらぶ』をご覧いただきま…
千葉毅(神奈川県立歴史博物館)@ Re:神奈川県立歴史博物館 見学会(12/12) イイタヌさま こんにちは、神奈川県立歴史…
イイタヌ@ Re[1]:IKEAで買った物(09/21) T女史さん >さては、チラ見せ作戦だなー…
T女史@ Re:IKEAで買った物(09/21) IKEA日記まだかなー?って待ちわびてたら…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.