227148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

◇◆◇きん かーお るーやん?◇◆◇

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

まむあん@プーケット

まむあん@プーケット

フリーページ

コメント新着

 gogoよっしぃ!@ Re:やめた訳じゃあないのよ。(12/20) まあ、生きてることが知れれば幸せです。…
 まむあん@プーケット@ よっしぃさんへ。 誰も知らねーよ!ってカンジだよね。まぁこ…
 gogoよっしぃ!@ Re:メシ食うな。スシ食え。(01/11) INUの「メシ喰うな!」は名作だよ(涙)。…
 夏の大空@ いいね 楽しい買物したね! 私も古着買ったこと…
 まむあん@プーケット@ 夏の大空さんへ。 わぁーナッツさん!メールの返信が相変わ…

お気に入りブログ

プーケット☆マイプル… patakroadさん
シルクのお姫様 latina1500さん
バンコクOL日記 S*Berryさん
どっくまいまり~ どっくまいまり~さん
タイで暮らす 私は… Nuts onさん

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2009/06/24
XML
テーマ:海外生活(7782)
カテゴリ:タイの食べ物
ワタシは普段、白飯+おかずという意味では一日一食しか食べません。朝は激甘のコーヒーとカノムやパン、お昼にゴハンとおかずをがっつり食べて(節約を心がけてるので最近はお弁当がほとんど)、夜はビールとつまみで簡単に。
カノムってのはお菓子全般のこと。もち米で作った生菓子や揚げ菓子、朝食べるカノムとしてはちょっとつまめるサイズのシューマイや春巻きなんかも含めちゃっていいのかも。朝しか出てないカノム屋台では揚げパン1個2バーツとかちまき小サイズ5バーツとかっていう売り方(ほんの2、3口で食べ終えちゃうカオマンガイや焼きそばもあったり)してておままごとみたいで楽しいのでぇす。

ビールの友といえばやっぱりポテチよね←まあ不健康。
お気に入りはレイズの<ソフトシェルクラブのガーリックブラックペッパー>味。

Lays
どのへんがソフトシェルクラブなのかはよく知らんがウマス!最近はコレとプリングルスのソルト&ペッパーばっかり食ってます。

ところで、ワタシの中でダントツ定番のつまみはヤム。ヤム(直訳すると『和える』っていう意味)ってタイ風のひたすら辛くてすっぱいサラダのこと。実はこれが奥深い。ナムプラー+マナオ汁+小さい赤タマネギのスライス+唐辛子のみじん切りの合わせ汁と(・・・ってホントはほかにもありますが。最低限これだけは必須ってことで)好みの素材を組み合わせたらアラ不思議。なんでもヤムになってしまうのサ♪ヤムヲタなワタシは居酒屋行くとすかさずヤムメニューのラインナップをチェック☆他にすることないのかよってカンジですね。
軟骨揚げが入ってんのとか炙ったお肉が入ったのとか、バリエーションは無限大。

日本のタイレストランでも人気のメニュー、ヤム・ウンセンタレー(春雨とシーフード)

yam4
近所の市場にはヤム屋台が3軒あって、いっつも買ってるこの店のは絶品!何も言わなくても白キクラゲどっさり入れてくれるし他の店は安いムール貝もどき使うところを赤貝使用。エビも大きくて満足。これで40バーツ(2ヶ月ほど前に全品5バーツ値上り。こんなとこにも不況の波がw)。春雨入れないヤム・タレーも同じ値段。レストランで注文したらいくらするんだ?いい店だとけっこう値が張るメニューだよね。
持ち帰りの場合、ウチ帰って用事済ませてひと息ついて「さぁ飲みますか」って流れじゃん?その頃には春雨が水分吸って柔らかくなっちゃってんのが難といえば難。
ヤム屋台の目印は戻したてんこ盛り春雨&氷の上にずらーり並んだ食材各種。ワタシはシーフードとウインナーしか入れないけど茹でた鶏足(コラーゲンたっぷり!)やもちろんカニカマもありますよ。タイ人ってホントにカニカマバカ。。。
いちおう火は通すにしても基本的に生モノなんでお腹壊しやすい人には屋台ヤムちょっとリスキーかも。勇気があったら試してみてね♪

週に一度は食べてるヤム・ママー

yam5
ママーってタイメーカーのインスタントラーメンのこと。たとえほかのメーカーのラーメン使ってようが呼び名はみんなママー。食事代わりにもなるボリュームのある一品であります。添付の粉末スープも調味料として無駄なく使用。
こういうビンボーくさい食材(魚肉ソーセージ然り。)使っててもしっかり市民権獲得してる立派なタイ料理なんですよ。タイ人はみんなママーが大好き。長いことタイを離れるタイ人は荷物の中にママーを詰め込んで・・・って逸話もあるくらい。セーク様も渡英のとき持ってったのかな、ママー。
好きなもの作ってもらえる注文屋台にも絶対置いてあって、麺が売りであるはずの麺屋台で見かけることも。タイに来たはじめのころは「外にゴハン食べに来てこんなの頼む人いるんだ」なんて思ったけど一緒に入ってる粉末スープにプラスの調味&具だくさんとあって意外においしいの。茹でて炒めて焼きそばにしてもイケるし、ママーの力って偉大。日本人にはちょっと思いつかないよね。

この店のでオススメなのがヤム・マムアン。

yam6
熟してない青いマンゴーのヤム。セロリの葉っぱがたくさん入っていい香り~。フツーはピーナッツとプラーチンチャン(味付けした干し小魚)くらいしか入ってないけどココのはカシューナッツと干しエビまで入っててニクい演出。シンプルだけど美味ーい。30バーツ。

おかず屋台でも売ってるヤムいろいろ。

yam1
ヤム・カイケム(塩玉子)。深夜に食べる白粥の店にもありますね。黄身のまったり感+ヤム汁のさっぱり感が酒飲みにはたまらない一品。ピータンバージョンも目玉焼きで作ったヤム・カイダーオも好き。

yam3
ヤム・ホーイ(貝)。レモングラスがたっぷり入っててさわやか~。

yam2
ヤム・ソムオー(タイのザボン)。
ほぐしたザボン&ココのはひき肉が入ってました。季節物。

ヤム汁で和えてある↑のとはちょっと違うんだけどヤムってつくから一応載せときます。

talaad1 talaad2
ヤム・ネーム。
別名ネーム・クルック。ネームっていうニンニクと唐辛子がきいた豚の生肉ソーセージとこのボール状のモノ(ライスコロッケみたいなの)を潰して和えたもの。ウイークエンドマーケットに出てるこの店のがいちばんヒットかな。ライスボールの潰し方が粗目なんで衣の香ばしさが残ってるし天かす?状のブツとのカリッっていう食感と細切れにした豚皮のクニャコリッとした食感とが絶妙のコンビネーション。ってなに力説してんだかこの人は。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/06/24 05:42:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[タイの食べ物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.