195229 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

Buen Provecho ぶえん・ぷろベちょ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mamunia

mamunia

Calendar

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

picaflor@ Re:ドミニカで忙しくしております(01/24) ドミニカ共和国に移住して2ヶ月になりまし…
T氏し@ 明るい朝です、光です 懐かしいですね。歌なんか歌ってたかな?
人間辛抱@ Re:こんにちは!!(10/04) 初めまして、 ネットサーフィンから着まし…
TANKO@ おひさしぶりです♪  今日、テレビ見ました♪  すぐに解りま…
島大好き@ 行きました トムルへ 正直 私の口にはアイマセンデ…
2008年02月22日
XML
テーマ:海外生活(7786)

タスマニアの地図をもう一度。  tasmania map

ローンセストンの空港に降りました。

      Launceston Airport

Launceston airport3

Launceston Airport2

タスマニア・ローンセストンの空港は、すごく広い。空がきれい♪

ここで、びっくりしたのは、空港ビルに入ると、ビーグル犬がまず、手荷物の臭いをくんくんやってくれます。

  Launceston beagle

急いで撮ったので、ボケましたが、(写真撮ってたら、怒られそうな雰囲気でした)
手荷物の中に、食べ物が入っていないかを検査します。タスマニアの固有の動植物の生態系を壊さないために、食べ物の検閲には厳しいらしいです。特に果物が問題になるのだそう。

ワタシの前の女の子のバッグには、何か、食べ物が入っていたらしく、ビーちゃん、しきりにくんくんと匂いをかいでいました。

・・・ワタシは、というと。
昨日、フィリップ島のパン屋さんで買った、ハム・チーズの大きなパン食パンを持っていたんですけど。
ビーちゃんは、振り向きもせず、疑いもせず、無視。・・・・・・・・・ショックびっくり
え”。 パン持ってるんだけど。おいしいパンなんだけどね。無視ですかいしょんぼり

それから、このパンは「犬またぎのパン」と呼ばれることに。


荷物は、他の空港のように、ベルトコンベアに乗ってくるのではなくて、
ここでは、車で持ってきます。これも初めて。Launceston maletas con perro Beagle

また、そのスーツケースの上を歩いて、不審な「食べ物」等々ないか調べる、
よく働くビーちゃん犬

 

ここから、レンタカー 「ニッサン・X トレイル」くんを借りて、一路、クレイドルマウンテンを目指します。

    X-トレイル
(あ、上に置いてある白い固まりは、買ったばかりのハンバーガーハンバーガー

 

タスマニアのナンバープレート。

ナンバープレート

タスマニアンデビルではなく、これは絶滅したと言われるタスマニアン・タイガーでしょうか。

オーストラリアの運転は、日本と同じ右ハンドル・左側通行ですから、比較的安心。
しかし、高速道路と言っても、普通に市街地に入っていきます。
高速道路の時は、110km制限ですが、市街地に近づくと、スピード表示が80km、60kmと落ちていきます。
それをきっちり守らないと、よく捕まるのだそうです。
踏切は一時停止なし。
それから、信号は少なくて、(州都ホバートまで、信号はなかった) イギリスによくある「ラウンド・アバウト」があります。昔の日本だと、「ロータリー」と言ってたらしいですね。
それから、タスマニアは、動物さんたちが、たくさん道路を横断するので、気をつけないと。カンガルーと衝突して、バンパー破損・4万円を取られた日本人の方もいるとか。

以上、写真家・相原氏からのアドバイスでした。

 

高速道路を2時間ほど走って、ようやくたどり着いた、クレイドル・マウンテン。

クレイドルマウンテン

ここは、世界自然遺産に指定されています。

クレイドルマウンテン 

 

泊まったのは、クレイドルマウンテンシャトー。

クレイドルマウンテンシャトー シャトーって感じではありませんが。


このホテルの前に、写真のギャラリーでは世界第二の大きさだという、ウィルダネスギャラリーがあります。

Cradle Mountain gallary

今、相原正明氏の写真展が開かれています。

クレイドルマウンテンは、寒くて、セーター・ジャケットが必要です。
ホテルの中では、暖炉に薪をくべて、ストーブが赤々と焚かれていました。

暖炉1暖炉2 扇風機と暖炉の組み合わせ・・・しょんぼり

Cradle Mountain Bar

cradlemountain bar

 

クレイドルマウンテンには、野生の動物さんがたくさんいます。

野生のウォンバットをさっそく見ました。

世界で一番、水と空気がピュアな島。その中でも、特にピュアなここ。

空気が澄み切っていて、気持ちがいいです。

明日は、湖の周りを歩く予定です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月22日 12時05分35秒
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.