首都圏のカースト化、フラット化
昨日の日記で、「私の生まれ育った首都圏の人々や文化に関する本を書いてみたい」と言いましたが、その中で、必ず盛り込まれるであろう内容の一つが、首都圏のカースト化(序列化)と、フラット化(平準化)とのせめぎあいです。この社会学的な概念は、近い将来、特に、首都圏でマーケティングリサーチや、出店計画、不動産投資を行う人の間では常識、通説、必須の知識になるのではないかと思います。『首都圏のカースト化』とは何か?東京都心を取り巻くように、3000万人以上の人々が暮らす、広大な都市化地域が首都圏とよばれるわけですが、その中には、多くの人が憧れ、住んでみたい、カッコいいと思う地域と、そうでない地域の両方があります。前者の典型的な例が、吉祥寺、自由が丘、横浜、南青山など・・・これらは、「住んでみたい街」ランキングの上位にいつも顔を出す、ブランド価値の高い街です。これらを頂点として、郊外・田舎・不人気沿線に行くほどランクが下がる、そんなイメージで首都圏をとらえると、そこにインドの「カースト制度」を彷彿とさせる序列が浮かび上がってきます。たとえば、よく言われるのが(異論ありまくりでしょうけど・・)『関東地方のカースト』バラモン(第一身分)=東京都クシャトリア(第二身分)=神奈川県ヴァイシャ(第三身分)=埼玉県、千葉県シュードラ(第四身分)=茨城県、栃木県、群馬県そして、千葉県の中にもカーストがあると言う人もいます(私の意見ではありませんので、突っ込まないでね・・・)。『千葉県のカースト』バラモン=浦安・幕張クシャトリア=松戸・市川・船橋・柏ヴァイシャ=千葉市(幕張以外)・成田シュードラ=習志野・我孫子・鎌ヶ谷・八千代ランク外=銚子・木更津首都圏カースト化の論者は、上に挙げたような「首都圏内序列」が、今後長期にわたって固定化されると考えます。下剋上は難しい。だからこそ「身分制度」なわけで・・・。実際、首都圏の中でも、地域によって地価や家賃水準には歴然とした差がありますし、また社会の二極化に伴い、富裕層はランクの高い地域、そうでない一般大衆はランクの低い地域に固定化される、という見方も根強くあります。『首都圏のフラット化』とは何か?「フラット化」とは平準化のこと。首都圏における交通インフラや商業施設の整備に伴い、首都圏全体が経済的にもライフスタイル的にも一体化し、かつ、社会が成熟化して流動人口が減り、「地元志向」が強まることにより、地域間の序列が薄まっていくと考えるのが、フラット化論者の言い分です。たとえば、昔と違って、今では首都圏を縦断するようなかたちでの電車の直通運転が一般的になり、ランクの高い地域とそうでない地域とが、相互に行き来可能になりました。たとえば、一般的にランク高いとされる田園都市線の沿線地域が、地下鉄半蔵門線を通じて、ランク的には微妙とされる東武伊勢崎線沿線と、電車一本で行き来できるようになりました。言い換えれば、日本の首都圏は、諸外国によく見られる「富裕層と一般大衆の地理的な隔絶」という状況はなく、誰もが東京都心や富裕地域に簡単にアクセスできるほど、交通インフラが発達しています。なおかつ、東武伊勢崎線沿線に住んでも、田園都市線沿線に住んでも、物理的な都市生活の条件はほとんど変わらない。どちらの沿線も、東京に簡単に出られるし、ショッピングセンターも揃っている。かえって、東武伊勢崎線沿線の方が、ランクの高い田園都市線沿線よりも、買い物は便利だったりする(越谷レイクタウンの巨大ショッピングセンターもあるしねえ)。また、首都圏の人口動態の安定化が、「地元志向」を強めているという側面もよく指摘されます。高度成長期と違って、今は国内他地域から首都圏への、巨大な人口流入がある時代ではありません。そのため「地方出身者」よりも、「首都圏生まれ」の方が、数としては多くなっています。その「首都圏生まれ」の価値観というのは、私自身もそうですが、とにかく「地元大好き」、「地元が一番」なんですね。そして、「首都圏の他地域を羨ましがらない」人が多いのです。たとえば、千葉県の船橋や柏で生まれ育った人は、横浜とか自由が丘とか、「カッコいい街」の価値を認めつつも、そこに移り住みたいとは思わない。ほとんどの人が、地元に残る。なぜそうなのか?先ほど述べた「都市生活の均一化」と関連しますが、結局、「首都圏のどこに住んでも、そう変わらないじゃん」と、多くの人が思っているからなんですね。実質的な大差ないのであれば、両親も友達もいる地元の方が良いと考えるわけです。もし、首都圏生まれの人々が、今後長期にわたって、「地元志向」を続ければ、首都圏内の序列というものは、将来的に、あまり意味なくなってくる(そんなこと、誰も気にしなくなる)のかもしれません。--------------------首都圏は、ダイナミック。いろんな力学がせめぎあう、エキサイティングな場です。首都圏で今後「カースト化」がさらに進むのか、あるいは「フラット化」していくのか、私は分かりません。皆さんどう思いますか?