409830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SANARI PATENT

SANARI PATENT

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2016年06月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


弁理士 佐成 重範 Google/Yahoo検索 SANARI PATENT

Hub-Site http://sanaripatent.blogspot.com

知財他サイト http://patentsanari.cocolog-nifty.com/  

電力ガスの地域制限なく参入業種制限もない小売り完全自由化のもとで、東ガス広瀬道明社長は今次総会において、「本年4月から電力の小売全面自由化がスタートし、来年4月にはガスの小売全面自由化も予定されて、いよいよ本格的なエネルギー大競争時代に突入した。原油価格の不透明不安定と相俟って、東ガスを取り巻く経営環境は歴史的な転換期を迎えると共に、当面の収支動向は予断を許さない」と述べている。先立って2016年3月期決算では連結売上高が前年同期比17.8%減ながら営業利益は11.8%増で、エネルギー需給と価格動向を反映しているが、今後の対処については既に、「家庭向けで東電よりも割安な料金を導入、エリア外の開拓を狙い、都市ガス15社と提携。2020年に首都圏シェア1割目標。横浜扇島でLNG火力3号機が本格稼働」と積極対応を評価されている(会社四季報)。

佐成重範弁理士所見→今次総会報告において東ガスは、「総合エネルギー事業の進化」「グローバル展開の加速」「新たなグループフォーメーションの構築」について詳述し、株主を含めて現に増加している顧客の期待に即応する構えである。

(記事訂正のご要求は sanaripat@gmail.com に御送信下さい。発信者不明のコメントは辞退します)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月06日 13時21分10秒



© Rakuten Group, Inc.