3133509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Category

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年01月19日
XML
今日は、警察に落し物(財布)の届出をしました。「データベースには届出はありません」と言われました。派出所では、オムツ替えやおっぱいをあげるスペースまで貸して頂きお世話になりました。ちなみにオムツ替えはデスクの上、おっぱいは流し台の前にイスを持って行ってあげましたけど・・・。

その後、私と母で遠縁の叔母をグループホームから連れ出し、補聴器をつくりに出かけました。デジタル補聴器は今すごく性能がいいんですよ。久しぶりに普通に会話も出来て、叔母さんもすごく喜んでいました。久しぶりに色々な音が聞こえるので、車の騒音や周りの雑音にビックリしていました。お店の人も「トイレの流す音の大きさにビックリしないでくださいね」とおっしゃっていました。今まで聴こえなかった分、生活騒音の大きさに慣れるまで大変だそうです。

ランチは「木曽路」でした。お店では娘用にスイングチェアを貸してくれました。
足の不自由な叔母さんのためにテーブル席にしたのですが、スイングチェアはとても便利でしたよ。

【送料・代引き手数料無料】 コンビ ロアンジュオートスィングRW-650 ギンガムミント GM

木曽路ランチ
1500円のランチ(デザート付き)

ランチ後、叔母さんが必要な買い物がしたいというので、スーパーに連れて行ったところ、帰りには疲れてしまったのか、腰砕けのような状態になり自分で歩けなくなってしまいました。
スリングで娘を抱いている私と、腰が痛い母と二人で叔母さんを支え駐車場までなんとか連れて行くことができましたスマイル 

私自身、祖父祖母や周りのお年寄りによく面倒を見てもらっていろいろためになることを教わった記憶があります。娘にもお年寄りとできるだけ一緒に過ごして欲しいと思っていますので、叔母さんも80歳を超えたけど長生きして欲しいなあと思っています。

夕方整体にいったことは明日かきますね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月21日 11時54分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[思ったこと・感じたこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.