3125794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Category

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年10月01日
XML
今朝は出張のオットを早朝空港へ送って行きました。その後まだウチで寝ている子ども達を電話で何度も起こしながらの帰宅です。
全然電話に出ないからあせりました💦

帰宅して慌てて子ども達を送り出しました。娘は、目が覚めた時に誰も起きてないなあと思ってまた寝たそうです。昨晩にパパを送っていくから、朝は私は居ないよ…と説明したんですけれど。

なんとか8時過ぎに約束していたAちゃんと恵那へドライブに出発できました😀

目的は​山岡のおばあちゃん市​での買い物です。新鮮な野菜や惣菜など、私はお米も購入。栗水ようかんはお友達の分も購入しました!夕方からは、息子の習い事でママ4 人でファミレスに集まっているので、お土産に。
2人とも買うのが大好きだから、これで1万円以内って、安いよね!とほぼ同じくらい買い込みました😀






ランチは恵那駅近くの​いち川​にて、ミニ栗懐石を予約しました。
お店の斜め向いが、賞味期限2時間の栗粉餅の​大津屋菓子舗​です。これからランチだから、後で買おうと思っていたら、売り切れになっていました。残念!平日は予約した方が良いみたい。
ここの美味しい栗おこわは土日のみなんですって!



いち川という旅館のお部屋にてふたりだけのランチです。
江戸時代から続くちょっと懐かしい感じの佇まいが素敵😀

ミニ栗懐石をオーダーしました!三世代のおかみが揃ってあいさつにみえました。



松茸の土瓶蒸し



栗の炊き込みごはん 
全体的に素朴な味です。
恵那駅に近いので、駅の​えなてらす​という地元の野菜などを販売するお店で買い物です。ここは去年、母と来たので覚えていました。

食べたことがないお店の栗粉餅があったので、即買いしました。​菓子匠三久



お餅にも砂糖が多めに入っているためかなり柔らかいです。栗粉も甘めでしっとりしています。私は甘さ控えめで、栗が粉っぽい仕上げが好みです!

秋のおしゃべりドライブを満喫しました☺️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月02日 20時55分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[名古屋からおすすめスポット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.