611492 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

万年  山猫だより 日々徒然

万年 山猫だより 日々徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

チョコとモンとミル… ブルーなビッグママさん
いじけブタの夢 barbafineさん

Comments

kinoko333@ Re[1]:梅の里 神山温泉(02/21) 文庫あるじさん 神山は美味しいものがた…
文庫あるじ@ Re:梅の里 神山温泉(02/21) 神山のお土産ありがとうございました! ワタ…
木野子@ Re[1]:世界一のパティシエのプリズムラボ(02/13) ももぞうさんへ 美味しいお菓子は幸せ…
ももぞう@ Re:世界一のパティシエのプリズムラボ(02/13) 日曜日、いらしてたんですね~。お疲れ様…
木野子@ Re[1]:自宅の脱皮 中です(07/20) 文庫あるじさんへ ありがとうございます…

Calendar

Freepage List

Headline News

Profile

kinoko333

kinoko333

2024.01.10
XML
能登半島の地震の被害は
日を追うほどに酷い。



ここまで破壊されつくすのかというくらい
家や建物が崩れ壊され、
道路もひび割れ
山崩れも。

一週間たっても
能登半島のかなりの地域に支援が届かないとは
テレビを見ていて辛い。

ヘリコプターや自衛隊の飛行機で食べ物や医療支援
早く届けてあげられないのかと思う。



友人が一人仕事で石川県に入っているのを知った。

テレビでは報道されていないが
石川県の内灘町の乳牛家は断水に困っているとのこと。
約2000頭くらいの乳牛。
その
牛たちは一日100リットル前後の水が必要で
飲めなくなると命にかかわる事態になり
酪農家の方々は地震以降の断水に
困っているとのこと。

各自トラックで運んで調達に苦労しているらしいが
牛乳を搾乳した時にも洗浄に大量の水が必要と知った。

テレビや新聞の情報は限られている。

もどかしい思いだが
昨夜知った
この友人の活動を通して支援カンパを届けたい。






万年山のどんぐり


寒い冬なのに新しい根が伸びて
春を待っているどんぐりがいる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.10 06:38:27
コメント(0) | コメントを書く
[いきとし生けるもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.